(7)【子育てママ1Day開講まで】〜子供の口蓋裂の手術〜
Category : リアル日記・1Day開講までの道のり Date : 2018年11月27日
2017年8月9日 出産
2018年2月23日 叶理恵さんランチ会(初めて理恵さんに会う)
2018年3月24日 トゥインクル養成講座説明会
2018年4月28日 トゥインクル養成講座(全6回)
自宅で宿題
〜7月21日
義理の母に講座のことを打ち明ける
2018年7月25日 トゥインクル合格(ライフミッション®サポーターになる)
2018年10月2日 子供の口蓋裂の手術←今ココ
2018年11月1日 1Day講座開講に向けて活動開始
子供が産まれた翌日、
ナースコールで呼ばれ「口蓋裂」の告知を受けました。
その日は「手術をすれば治る」と聞いて冷静だったものの、
翌日は世界がまるで違って見えて丸一日、泣き崩れました。
言葉に影響が出て、人間関係が上手くいかなかったらどうしよう・・・(小学生くらいになったら言語訓練が必要になります)
吸う力が弱いから、おっぱいが飲めない。
出産前に用意しておいた授乳ケープは使う出番がなくなり、
大泣きする我が子に無理やりおっぱいを飲ませようとしたこともありました。
おっぱいを飲ませられるお母さんたちが、すごくうらやましいと思いました。
でも、口蓋裂のお子様を持つ方のブログを読んだりして少しずつ受け入れられるようになりました。
お口の中が裂けていること以外は、周りの子と何ら変わらず、1ヶ月後には友人にも言えるくらいになりました。
トゥインクル養成講座は、入院前に講座が終わりましたが
終わって2ヶ月間は、1Day講座開講に向けての活動は全くやる気が起きませんでした。
”いよいよ手術の日が近づいてきた・・・。”
今まで普通に過ごしてきたのに、入院前2ヶ月間は何をするにもそわそわしていました。
叶代表のメルマガを読むのが大好きで日課でしたが、それも読む気になれませんでした。
毎日、子供と支援センターに行き、料理を作り、
もしかしてこの生活が一番幸せなのかもしれない・・・。
そう思って、退院後に受ける予定だった「あったかセールス養成講座(1Day開講に向けての講座)」をキャンセルしようか悩みました。
でも、頭の片隅で”ライフミッション”はチラついていたので、「これは今キャンセルすべきじゃないかもしれない」と思い、やめました。
そして2ヶ月後、息子は入院し、お口の中の裂けた部分をくっつける手術をしました。
手術は無事成功。
きれいにくっつきました。
ただ、自分で触らないように入院中はベッドに両手を縛り付けられ、抑制されます。
手術で口の中が狭くなっているため呼吸がしづらく、抑制されていることもあり、いつもなら夜寝る息子が20分おきぐらいに起きるようになりました。退院後は夜泣きが始まりました。
でもそんなことも乗り越え、入院前と変わらない生活がすぐに戻ってきました。
息子の夜泣きも落ち着き、経過も順調。出産後すぐに告知を受けた私に「大丈夫。何も心配することないよ。」と言ってあげたいと思いました。
息子が頑張ってくれたおかげで、鼻からご飯が出ることもなくなり、言葉も手術後すぐに「ぱ」と言えるようになったり、いいことばかりが起きました。
自分のことが考えられるくらい余裕ができた時に、やっぱり私のライフミッションがまたチラついてきて、あったかセールス養成講座を本格的に受けようと決意しました。
つづく
佐藤れいのブログ
体験セッション大募集中です!
無料ですので、お気軽にお申込みくださいね☆

Rei Sato
1987年生まれ。おうし座のO型。
埼玉県出身 東京都国立市在住。
2015年に彼氏(現在の夫)と上手くいかず『夫を最強のパートナーにする方法』の著者であるヒロコグレース氏考案のウーマン魅力学と出会う。
2016年プロポーズされ結婚。2017年長男を出産。2019年次女を出産。
過去の失恋や彼氏とうまくいかなかった経験から、本や講座でパートナーシップを学び、
男性を知り自分が変わればパートナーシップが良くなることに気づく。
その経験から、過去の自分と同じように恋愛で悩む女性をサポートする仕事をするためにトゥインクル養成講座を受講。ライフミッションサポーター®として活動中。
ライフミッションは「幸せなパートナーシップを築ける人を増やすこと」。
趣味:読書。おうち英語。
家族:夫と子供2人と4人暮らし。