環境に甘えないために気をつける、たった1つのこと
Category : トゥインクルスターの活動 Date : 2020年02月07日
こんにちは!
三重県を中心に活動している
ライフミッションサポーターの森岡恵美です。
今日は私のトゥインクルスター養成講座からの師匠、
堀部優規子講師の個人コンサルの日でした。
こうして月に1回、コンサルを受けているのですが
もう毎回、脳内にめっちゃ電気信号が走っている感じ(笑)
頭を使います。
自分にはない視点や起業の先輩としてのご意見、
めちゃくちゃ勉強になります!
ぼや~んとしていたことが
くっきりと形を現して見えてくる。
この感覚が楽しいです♪
私は、このLMC協会の認定講師になる前に
他の協会に所属していた経験があります。
しかも、2箇所。
(事務局員の経験も合わせると3箇所か。)
なので、その経験を踏まえても
LMC協会の環境というのは
とても整っているな、と実感しています。
協会の体制もそうだし、
認定講師さん同士の協力・連携も
今までにないくらい。
私の場合、
今まで所属した協会で陥っていた
パターンがあります。
それは、
環境や相手に依存してしまうこと
「誰か私のこと気にしてくれないかな~」
「やりたくないから、誰かやってくれないかな~」
「講師になったんだし、協会がもっと宣伝とかしてくれたらいいのに~」
いま思い返すと
自分で行動もせず、
なんて甘ったれた考え!!!
恥ずかしい~(汗)
困ったことがあれば「助けて」と言える環境。
怒られるわけでもなく、認めてもらえる仲間。
こんなに環境がいいと、
なおさら甘えは出てしまう。
だって、
やらなくても責められない。
現状維持だから、苦労することもない。
なんとなーく、もう別にこれでいいかな・・・
なんて思ったり。
挙げ句の果てには、
「○○さんが声かけてくれたらいいのに」
って、完全に責任転嫁までしてしまう。
はい、これ全部以前の私です。
そんな私が、
環境に甘えないために気をつけていること。
それは
自分から行動すること
この1つです。
誰かが~、協会が~
なんて待っているだけでは、何も変化はありません。
時間だけが過ぎてゆく~
私は
・モニターセッション100人チャレンジをやる、と自分で決めました。
・クリスマスパーティーのスピーチをやる、と自分から手を挙げました。
・ブリリアントカフェのリーダーを(きっかけはお声をかけていただいたことですが)やる、
と自分で決めました。
いろんなことを一度にする必要はありません。
私も上記のものを一度にしたのではなくて、
「モニターセッション100人チャレンジをやる!」と
自分で決めて行動したことが、
次のクリスマスパーティーのスピーチへのきっかけとなり、
更に3月からのブリリアントカフェのリーダーに繋がりました。
何かひとつ、小さなことでもいいから
自分で決めて行動する。
そうすることで
次の新しい未来がやってきます♪
☆モニターセッション100人、チャレンジ中です☆
無料体験セッションのお申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S75340537/

Emi Morioka
1979年生まれ。みずがめ座 B型。
何よりも自分を好きでいてほしい、というのが私の強い想い。
「どうせ自分なんて・・・」といった思い込み、自分を縛りつけている価値観を手放し、自分らしく幸せに生きる人を増やしたい!
幸せに生きるオトナの姿を見て、子どもたちが希望を持てる社会になるといいな、と思っています。
「諦めなければ、必ず道は拓ける!」そう信じて日々を過ごしています。
好き:B‘z、子どもと遊ぶ、読書、学ぶこと