HOME  >   体験レポート

REPORT
体験レポート

ゆっくり時間をかけて・・・

Category : 未分類  Date : 2020年04月06日

こんにちは!
三重県を中心に活動している森岡恵美です。

 

各自治体で学校始業の判断が分かれるなか、
私が住む四日市市では、小学校の新学期がスタートしました。

 

心の中では、学校に行かせる不安もありつつ・・・

いざという時には、自主休校を申し出る、
そんな覚悟を持っていようと決めて、
今日は学校に見送りました。

学校から戻った子どもたちは、
新しい担任の先生のこと、
久しぶりに会えたお友達のこと、
楽しそうに話してくれました。

ちょっと前までは、当たり前だと思っていた日常が
こんなにも有り難いことだったんだなぁ・・・
と改めて感じました。

その始業式の前の土日のお休み。

いつもは日曜日だけ休みの夫が
急に仕事が休みになり、
子どもは私の両親と姉の家に遊びに行く
予定になっていたので、
久しぶりに夫と二人きりでお出かけをしてきました♪

 

お出かけといっても、こんな状況なので、
車でお花見ドライブ♡

満開の桜がとても綺麗でした(*^^*)

 

車の中で、子どもたちのことや
お互いの仕事のこと、
いろいろ話しました。

そして、日曜日には
家族みんなでたこ焼きパーティー♪

たこ焼き好きの息子のために、
夫がたこ焼きプレートを買ってくれました!

 

息子が生地を流し込んで
娘がタコを入れる係。

みんなでひっくり返して、
誰が一番上手にできたか比べてみたり。

 

子どもたちも大喜びで
とっても楽しい時間でした♡
たこ焼き、おいしかった~♡

 

1年前は、こんなに穏やかに家族の時間が
過ごせるなんて想像もしていませんでした。

去年はまだ「できることなら離婚したい」と、
夫を私の生活から追い出すことばかりを考えていて・・・。

もし夫婦関係が悪いまま
今の外出自粛に突入していたら・・・
と思うと、

やだ!恐ろしい!!

 

家の空気、めちゃくちゃ悪かっただろうな~。
子どもたちにも、さぞ居心地の悪い思いを
させていただろうと予想します(汗)。

 

この土日のお休みで、
いくら結婚したからといっても、
すぐに関係ができあがるわけではない
と気づきました。
(結婚10年にしてようやく・・・笑)

結婚して夫と妻という立場になり、
なんだかその言葉でお互いの役割を感じ取って、
当てはめようとしてきたけど、

どんな妻でいたいのか、
夫に何を求めているのか。

もう最終的には、夫とか妻とかいう
立場は関係なく、
どんな関係を築いていきたいのか。

これをコミュニケーションを取りながら
お互いに想いをシェアしていかないことには
良いパートナーシップは育んでいけないな
って思ったんです。

 

私たちは、結婚10年でやっと、夫婦になれた。

そんな気がしています。

 

しんどい思いもしてきたけれど、

ゆっくり時間をかけて

関係を築くことができました。

 

あの険悪期も、
思い出すと腹が立つこともいっぱいだけど(笑)、
二人の関係を良くするための必要な経験だった。

あの時期がなければ、
仮面夫婦で終わってたかもしれないから。


焦らず、
ゆっくり
時間をかけて・・・

もどかしく感じても、
時間がかかることもあるよね♪

 

◆「もうこの人とはやっていけない」と思っていた私が
心理的ストレスなく、パートナーシップを改善したお話

【第1話】
入籍10周年に振り返る、
パートナーシップのBEFORE→AFTER
https://lmc-japan.com/35037
【第2話】
産後クライシス突入の夫婦関係暗黒時代
https://lmc-japan.com/35136
【第3話】
暗黒時代から復活への兆し!?
https://lmc-japan.com/35150
【第4話】
奇跡のパートナーシップ復活!!
https://lmc-japan.com/35166


◆モニターセッション100人チャレンジがんばってます!
メンタリングカードに加えて
2人で夢叶パートナーシップカード、
強み発掘カードのモニターセッションも受付けています♪
無料体験セッションのお申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S75340537/

WRITER
森岡 恵美 先生  
Emi Morioka

1979年生まれ。みずがめ座 B型。
何よりも自分を好きでいてほしい、というのが私の強い想い。
「どうせ自分なんて・・・」といった思い込み、自分を縛りつけている価値観を手放し、自分らしく幸せに生きる人を増やしたい!
幸せに生きるオトナの姿を見て、子どもたちが希望を持てる社会になるといいな、と思っています。
「諦めなければ、必ず道は拓ける!」そう信じて日々を過ごしています。

好き:B‘z、子どもと遊ぶ、読書、学ぶこと