自分を知ってもらうこと、相手を知ることは、どれだけ時間が経っていても大切にしたい
Category : 未分類, 体験レポート Date : 2021年01月11日
ご訪問ありがとうございます

先月、「胸キュン♪パートナーシップ1 day 講座」を開講

パートナーがいない方は、理想の恋愛・結婚観が明確になります。パートナーとの関係にお悩みの方は、改善のヒントが見つかります。60分たっぷりパートナーと仲良しになるための方法を学びます


自分自身の思いを整理し、行動に繋げるコーチング。講座の中で自分の気持ちと向き合い、
「私(妻)の対応で夫の機嫌が左右されるっていうことに、なんだか違和感も感じるなーとモヤモヤするような(´-ω-`)」
っというご自身の思いに気がつかれました。
「自分を知ってもらうこと、相手を知ることは、どれだけ時間が経っていても大切にしないとなぁ〜と感じました!」というご感想も頂きました


今日はどうしたら「夫婦円満な家庭」が築けるか?ということについて書いてみようと思います

そもそも結婚すれば幸せになれるのか?
それとも不幸になるのか?
皆さんの結婚のイメージは、どうでしょうか?
夫婦関係には3種類しかないのです。
①仲が良くて幸福な夫婦関係
②仲が悪くて不幸な夫婦関係
③その中間
もちろん①仲が良くて幸福な夫婦関係を築きたい!と誰もが思っていることだと思います。
ただ問題はどうしたら仲良くできるのかがわからない…
!!ということです。

夫婦関係は普通の人間関係とは違い特殊な人間関係です。
高校や大学では教えてくれません。
夫婦円満の秘訣を教えてくれる専門学校もありません。
だから多くの人は見切り発車で結婚生活を始めてしまうのです。
それは泳ぎ方を知らないで荒波に飛び込むようなもの

私自身も、結婚して13年目を迎えますが、その中で、まあ、色々ありましたよ―”(-“”-)”💦
今では、月1回は夫婦の時間を持つようにしていて、平日に休みを合わせて、
日帰り温泉や映画、ランチや神社巡りなど夫婦の時間を楽しめるようになりました^^


人の幸せの形もそれぞれ違うように、夫婦の幸せの形も、それぞれ。
「自分を知ってもらうこと、相手を知ることは、どれだけ時間が経っていても大切にしたい」
本当にその通りだなあと、私自身も勉強になりました(*^-^*)
夫婦関係の荒波を超えていくためにはどうしたらいいか!?
誰に聞けば夫婦円満の秘訣を教えてくれるのか!?
というあなたへ。
自分自身にとっての幸せな結婚とは!?冷えピタの夫婦関係を見直したいあなたに



「胸キュン♪パートナーシップ1day講座」

結婚後、パートナーと愛を深めて2人で夢を叶えていきたいあなたは、
「2人で夢叶♪パートナーシップ1day講座」へ




パートナーと仲良く幸せな結婚をおくりたいあなたへ

LMC協会パートナーシップ1 day 講座でお会いしましょう




WRITER
佐々木 麻帆 先生
Maho Sasaki
Maho Sasaki
小学生と幼稚園児の2児の母。
元 精神科・心療内科、学校保健室 看護師。
看護師として病院や学校勤務を経験。患者様、生徒の心のケアに携わる。
また、子育てをする中で病院や薬に頼る前に、積極的な予防医学の必要性を感じ、メディカル(フランス式)アロマテラピーを学び、アロマアドバイザー、アロマベーシック講座講師の資格を取得。
結婚や子育てに関するお悩み、また、子どもと関わる職業の方々のストレス・悩み・不安など、心の重りを少しでも軽くし、一人ひとりが自分らしく、自分の強みを生かしてイキイキと輝くことができるように、看護師・カウンセリングの知識をいかしながら、思考整理をサポートし、ストレスケアをサポートしていけたら…と思っています^^
好きな言葉:「よき思い出は心の宝」(ドラマ「花嫁のれん」より)。
趣味:アロマテラピー、旅行、日帰り温泉♨️、神社めぐり、着付け(着物)、カラオケ
私のビジョン:「それぞれの強みを発揮しながら、生きる力にあふれた大人と、その背中を見て安心安全ポジティブに生きる子どもたちと笑顔の華を育める世界」
私のミッション:「心を整理し、ストレスを軽くする(ストレスケア)と共に、生きる力(情熱)、心の宝(感動)を育むことを諦めない人を増やすこと」