講師をやっていく自信ナシでボロ泣きだった私のICCでの変化②
Category : インナーチャイルドケア(ICC), 体験レポート, リアル日記・1Day開講までの道のり, トゥインクルスターの活動, LMC認定講師向け講座 Date : 2021年01月21日
こんにちは!
ライフミッションサポーターの山崎まほです。
2020年6月から
神奈川、オンラインで講座を開催しています。
この記事は
講師をやっていく自信ナシでボロ泣きだった私のICCでの変化①
の続きになります。
LMCの講師になれて、
あったかセールス講座も受けて、
無料セッション・講座開講のためにがんばるも、
「なんだかできる気がしない…」と凹み、
LMCやメンターにかな~りネガティブな感情を持ってしまったことを
正直に書かせていただきました。
正直すぎて、
ドキドキしちゃうけど、
「こんな想いをしている人が他にもいたら、
私もそうだったんだよ~~!」
って知ってもらいたいと思ったからです。
でも
「大丈夫かな~~」と心配にもなってます!
でも、
書くっきゃない!!
私には、
そのドス黒い感情を、解決できた!
という変化を伝える使命がある勝手に思っています
(^^)!
と思っていたら、
「共感した!」
「超イイね!を何回も押したいくらい!」
「すっごいわかります!今、同じことを悩んでいました」
と
FBでコメントをもらいました(゚∀゚)!!
え、
みんなも!?
そんな苦しい想いをしてたの(゚∀゚)!?
じゃあ、
立ち直れたことも、
今、LMCの1DAY講座を受注できていて、
「これからも受注できそう」と思えるまでに変われたことも
ぜんぶ伝えさせてもらいますね!!
うれしい応援ありがとうございます♫
↑
こうゆうの
「自分にはないわ~~」とすら思ってたのに。うれしいな♫
立ち直るキッカケ到来!!
去年6月から始めたLMCでの活動。
でも、
無料セッションも10人くらいから、速度が落ち、
誘うのがこわくてたまらなくなりました…
夫から、
「ノウハウコレクターになってるんじゃない?」
なんて言われたことも、ぐさりと刺さり、
「私、かけた金額を回収できずに、
LMCにお金を使うだけ使って終わるんじゃ…」
そんな、失礼すぎることを思っていた私。
そんな私に
立ち直るキッカケになる出来事が起こりました!
それは、
10月の第一木曜日の理恵さんのお茶会。
「自己肯定感を高め、そのままの自分でいいと思える」
という
ICC(インナーチャイルドカウンセラー)養成講座の説明会でした。
参加するのにも壁のある夜のZOOMで…
理恵さんのお茶会は夜21:30からだから、
5歳の娘を寝かしつけて、
夜、旦那も息子もいる中、
ZOOMする場所を確保するのが難しい私にとって、
参加するのだけでも、
1つハードルを超えないといけなかったのです。
(当時は、「なんで昼にやってくれないんだろう」と文句をブツブツ言ってたな)
(-_-;)
それでも
「もうやめるかも知れないけど、このICCってすごく気になるから、参加するだけしようかな・・・」
と思ったり、
「理恵さんがいいアドバイスくれるかな」
(うわ、クレクレ星人すぎる(-_-;))
なんて、
めっちゃ後ろ向き&依存の気持ちで参加しました(^_^;)
いざ、
ICCの説明を聞くと、
「チャクラ」
という聞き慣れない言葉がでてきて、
「そこを整えると、そのままの自分でいいって思えるんだ!」
と希望をもらったものの、
「私、チャクラなんていうアヤシイものにまで手を付けるのかな・・・」
なんて、
ネガティブ発想も出てきました。
(コレには、私が薬剤師で全く活躍できなかったことがリンクしているのですが、
そのときは気づくこともなく、ひたすら拒否したい感覚でした)
そんななか、
理恵さんに「まほちゃん、どお?」
と声をかけてもらいました。
そこで、
私のうまくいかないことを全部ぶちまけることになりました。
・
・
・
「体験セッションへのお誘いがコワくてできない」
「そのままのまほちゃんでいいと言ってもらえうれしいんだけど、
どこが?と思ってしまう、理解できない…」
「そのままってなに!?」
「自分のどこ価値があるのか考えてしまう」
「相手のことを信じられないのは、子育てにもでていて、
中学生の息子にアドバイスしまくりだし、制限もかけている」
「どうやったら、相手のことを信じられるのかわからない」
「自分のことも信じられていない」
と、
ボロ泣きしました
(T_T)(T_T)
しかも、そのとき、
私は息子の2段ベッドの下にいて、
なぜか、息子は上にいて、
その話を聞いているというカオス状態
(-_-;)
でも、
涙も、弱音も、本音も止まらなかった(T_T)
その場に
私のメンター(さとみん)はいなかったものの、
「いない場所で、こんなできない自分をさらけだしまくるなんて悪すぎる…」
と思ったりと、
もうグッチャグチャでした。
そんな私を
理恵さんもLMCの講師のみんなも笑顔で
安心・安全・ポジティブ(AAP)に受け止めてくれました。
「こんなグシャグシャな私を出しても、みんなイヤな顔しないで、
笑顔でうなづいて聞いてくれてる…。
AAP、LMCってやっぱいいな…。」
そう、思いました。
そして、
理恵さんからは怒涛のホリホリ質問が!!
これ、
思い出すために、当時の動画を見ました。
キツかったですがやりきりましたヨ!(^o^)/
質問は2つで、
「何がつらいの?どうできないのがツライの?」
と
「こどものことは何が気になるの?」
という、
本質をついた質問でした。
と、
コレ、言葉だけでだと、キツく見えちゃいますが、
「教えてほしい」と気持ちで理恵さんが聞いてくれたことで安心して話せました。
今の自分の「何が」ツライのか?
1つめの
「何がつらいの?どうできないのがツライの?」
という質問は
LMCで自分は講座を受けて、ライフミッションを見つけただけでいいのに、
「みんなで1DAY講座売っていこう!」という雰囲気で、
「やりたくないのにやらなきゃ」と思っているのがツライのか
それとも、講座がやりたいとは思うのに、
「行動できない」のがツライのか
どっちなの(^^)??
と聞かれました。
・
・
・
これは、即答!
「講座をやりたいのに行動できない自分がイヤでツライ」でした。
理恵さんからは
「TW講座でライフミッションを見つけただけで幸せ❤」
という人もいるけど、
どお??
と聞かれた、この質問。
そうそう、
ココ、けっこうな分かれ道ですよね(゚∀゚)!!
私は、
講座を受けてライフミッションを見つけて、
人生の生きがいを見つけて、
弱音を吐き出して、喜びをわかり合える仲間ができたし、
夫婦関係も劇的に改善することができたし、
子育ても前よりずっとうまくできるようになってきている♫
と、
モーレツ変化しまくり!!
確かに、
それだけでも、
以前と比べたらめっちゃめっちゃに幸せな状態なんですよね。
でも、
やっぱり私は講座をやれるようになりたい!!
「行動できるようになりたい!」
というのが自分の本当の気持ちであることが確認できました。
そんなことを話していたら
ちょっと落ち着いてきたんですが…
もう一つの質問は、
「こどものことは何が気になるの?」でした。
子どもを信じられないってことは・・・
私、自分のライフミッションを見つけるTW(トゥインクル)養成講座で学んで、
自分の子育てが非常にマズイことに気付きました。
これは、
私が、講座の中で、
いろんな人の人生、価値観を聞かせてもらい
「自分の人生を自由に生きることって大事!」
逆に、
「親に抑圧されて育つってなんてツライんだろう…」
と痛感したからでした。
ちなみに、私は自由奔放に育ったから、
逆に「自分はちゃんとした教育をするママじゃなきゃ!!」と思い、
バリバリバリの教育ママになってしまったのですが・・・
(-_-;)
だって、
親のいない家でゲームばっかりやってロクに勉強しなかった兄が
派遣社員でクビになって、住み込みの寮を追い出されたり、
借金をして、父に完済してもらったりしていたから。
「親がちゃんと見てあげないとダメだ!!」
と思ってしまい、
息子の自由・自立心を根こそぎ奪っていたような状態でした・・・
(-_-;)
でも、
去年の夏頃に参加した子育て講座で、
中学生からは「親は見守るだけ」と習い、
「このままじゃダメなんだ、我慢しなきゃ!!」
と決意し、
息子(中2)に「自分の好きなことをしていいんだよ」と言うようにしていました。
でも、
それは、頭で「そうしないといけない時期だから」
と思うようにしているだけで
心がついていっていませんでした。
息子には、
「自由に、自分で考えていいんだよ♫」と
ネットゲームやり放題にしたのに、
wifiを21時には抜いたり(笑)
と
制限付きの自由しか許可できてず、
「あいつ、夜遅くまでゲームやりすぎしそうだったから、wifi、元栓から抜いといたゼ!」
「ナイス~~!」
みたいな報告を夫とし合ってました(^_^;)
↓↓
wifiの元栓抜くたびに、
ルーターやアレクサ(アマゾンのスピーカ)が初期化されるから大変だったのに(^_^;)
そんな話をしたら、
理恵さんに
「制限をとったらどうなりそうと思いますか?」
と聞かれ・・・
それは、
「放っておくと息子がダメになってしまいそう…」
「ダメってなんだろうって感じだけど、そう思ってしまう」
という恐れの気持ちがあることを話しました。
ずっとどうしたら教育ママから抜け出せるのかわからなかった
実は、私、
ずっと、ず~~~っと
息子には「この子はそのままで大丈夫❤」なんて
みじんも思ってあげられなくて、
・スパルタに勉強を教えてきた
・嫌がる習い事もがんばらせていた
・中学校になってからは定期試験には私のほうが熱心に取り組んでいた(苦笑∞)
など、
本当に、私と夫の価値観を押し付けまくりまくりでした。
↑
ホントこんな鬼ママで、
息子は腹痛もちに・・・。
小学生のときにこういった心身症がある子は
大人になって引きこもりになりやすいんだそうです。
この話を聞いて
「私のせいだ、どうしよう・・・」
と思ったものの、
ずっと、どうしたら息子のことを
「そのままでいいよ」なんて思えるのか、わからなかったんです。
だから、
たくさん本を読みました。
でも、
頭では理解できるけど、全く心がついてこない。
本を読んだ後は、無理やり「そのままでいいよ」状態にするけど、
・朝起きられないで、約束に遅刻していく
・いつもスマホをいじったり、ゲームばかりしている
・成績が下がった
なんて、ちょっと気になったことがあると
「やっぱりな」
「私がちゃんと見てあげないと」
と思い、
息子に制限をかけたり、条件付きの自由を与えたり、
矛盾した行動ばかりとっていました。
この親の矛盾って、
子どもの情緒を著しく不安定にさせるらしいです…。
(-_-;)
そんな自分がイヤでどうにかしたいけど、
なぜかどうにもならなくて、焦っていました。
「息子のことは大好きなのに、なんで信じてあげられないんだろう…」
「いつになったら、こんなツライ想いから開放されるんだろう??」
って。
時間が解決してくれるって思っていました。
でも、
息子が成長していっても、
「息子を根本から信じられない」のは変わらなかったんです。
原因は心を置き去りにしているから…
どうしても息子を信じられなかった私。
理恵さんにホリホリしてもらって、ようやく、
息子を信じられない原因は
私が
「わたしはそのままで大丈夫」
「何もなくても愛される」
と
自分のことを信じられてないことからきているんだと、わかりました。
これ、
【自己受容】
っていうそうです。
私のあとに、話をされた
個性心理學の講師をされている、えはらさきさんが
「ライフミッションを見つけても、自己受容ができてないと進んでいけない」
「そこを受け取れるように癒しが必要」
「みんな受けたほうが良いのに!と思う」
と断言されていました(゚∀゚)!
わぉ!
自己受容って私の中になかった単語だったので、
そんな大事なものだとは(゚∀゚)!!
どおりで私、うまくいかないわけだ!
知らないってコワイですね。
あなたは自分のことを信じられていますか?
お母さんが
「そのままの自分で愛される」
「なにもなくても自分には愛される」
と思えていたら、
わが子のことや相手のことも
「そのままで素晴らしい」と思える。
私は、
「自分は◯◯できないと価値がない」
「自分はもっと□□にならないと!」
と、
そのままの自分をいつも否定していました。
そっか、
私は「私自身」に信じてもらっていないから、
周りの人も信じられないんだな…!!
めっちゃ、
ビックリしました(゚∀゚)
私、
実は、自己肯定感が低いほうだとは思ってなくて、
ずっと、このことに気づけなかったんです。
理恵さんに
「そうゆう感情によりそうのがICCだよ」
「お母さんがいろいろ知識を入れても、子どもを見守れない、ホメれない。とか、知識を入れすぎているから苦しんでいる。」
「まずは、見守れないという未処理の感情に寄り添う」
「この未処理の感情を抱えながら、TODOなどの行動はできない」
「未処理の感情を満たす・癒やすのがこの講座です」
と
このICC(インナーチャイルドカウンセラー)養成講座が
私の救いになることを話してもらいました。
ICCで
子育てのずっと解決できなかった悩みが解決できそう!
しかも
講座がコワくてできないということまで解決できそう!!
こう思えたことが私の希望になりました。
まさに、
これがあったかセールス(゚∀゚)!!
【売らないのに売れる!!】
ってやつですよね。
私には買わない理由がないし、
私のために私に買ってあげたい(笑)
「やった~~、これで、私、どうにかなりそう♫」
とワクワクしてきちゃいました。
(私、素直で単純なタイプなんです)
もちろん、
お金はまたかかるんだけど(笑)
でも、
1つのことを学んで、
それで人生何もかも変わってバラ色!!
ってナイですよね(^_^;)
そっか~~、
私、「そのままの自分でいい」って思えないことから、
今のツラさがキてるのか~~~。
と、
まだ、ICCの講座は受けてないのに、
解決策がわかっただけでも救われた気分でした。
そして、
約20名という大人数の前で
ボロ泣きして弱音を吐き出せた私にご褒美のようなものがやってきます!!
これ、
ずっと、メンターのさとみんから
「それ、まほちゃんがもってる金塊だよ!」
と言われてたのに、
ぜ~~んぜん、受け取れなかったものでした(゚∀゚)
お読みいただきありがとうございます♪

続き:弱音を吐き出したら、「自分にはコレだ!」というものがやってきた!
講師をやっていく自信ナシでボロ泣きだった私のICCでの変化③へ
~山崎まほ:開講中の講座案内~
自分を自分で満たせる自分へ!自己肯定感を高める3ヶ月講座
一緒に心の温泉に入りませんか?
あまりに自分が変化できたインナーチャイルドを癒やす講座に感激し、
「私も開講したい!」と認定講師になりました!
この講座は
温泉のような癒しの場です♫
入るとポカポカして、
思い込みの壁を溶かす・超えることができ、
厳しい外の世界で行動できるようになれます!!
→まずは体験会にお越しください♫
参加費:¥3,300
私と話してみたいと思われた方
体験セッション90分:¥3,000
私のLP(WEB集客ページ)制作にご興味ある方
制作実績・お客様の声・料金のご案内

Maho Yamazaki
1983年生まれ。かに座A型。
東京都出身、神奈川県横須賀市に在住。
家族は夫(医療系)、高2息子、小3娘
ㅤ ㅤ
◯中学校不登校&高校中退から大検を取得し薬剤師国家資格取得。
→現在:アフィリエイト経験を生かしたWEB制作(LP・HP・オンラインショップ)
・ペライチ認定サポーター
・おすそ分けマルシェ:ツクツク正規特約店
◯ライフミッションを見つけるトゥインクルスター養成講座2期を開講
インナーチャイルドを癒やす講座計5期開講
【ライフミッション】
子どもの可能性を無限大にするため、今を楽しめる大人を増やすこと
ㅤ ㅤ
私は元イライラ教育ママで、「こんなに頑張っているのに、何で幸せになれないんだ!」とうまくいかない人生、子育て、夫婦関係にイライラが止まりませんでした。
ㅤ ㅤ
そんな私ですが、起業し、ライフミッションを見つけたことで人生を楽しめるようになり、年商も500万円を超えました♫
ㅤ ㅤ
「無料セッションもうまくできない…、有料化なんて夢(T_T)」
そんなひよっこ起業家だった私が変わったターニングポイントは
ㅤ ㅤ
「ママをやって培った強みこそがニーズがあり、お金に変わっていく!」ことに気づけたこと。
ㅤ ㅤ
私のヴィジョンは
子育てで培った強み・抱えたイライラを稼ぐ力に変えて、”子育てがスキルなる!”という新しい常識を作ること!
です。
ㅤ ㅤ
「ママでも夢を叶えられる」
ではなく
「ママだから夢を叶えられる!」
にしたい!!
ㅤ ㅤ
世の中に、
「子育てをできて幸せだなぁ」と楽しく起業するママをWEBの力を使って応援していきます。