HOME  >   体験レポート

REPORT
体験レポート

とても嬉しい活動記録

Category : リアル日記・1Day開講までの道のり, トゥインクルスターの活動  Date : 2021年06月19日

皆様。こんにちは。

2021年3月から、認定講師に合格となり、ライフミッションサポーター®として、

活動を始めました、まりこと申します。

 

ここ最近、素敵なエネルギーの方のセミナーを聞く機会に恵まれました。

その影響で、毎日意識し始めたことがあります。

*毎日自分をほめる。
*当たり前なことはゼロ。すべてに感謝。
*体を上にむかって動かす。(ジャンプなど)
*心の底から、周りを応援する。

 

ほかにもいろいろありますが、長くなるので、
一部ご紹介させていただきました。

さっそく、気持ちの変化を感じています。
やるだけは、ただですので、よろしければ、数日お試しくださいね。

それが、影響しているのかわかりませんが、
質問がかかれたカードを使った体験セッションで、
お客様から嬉しい報告を2件連続でいただきました!!

 

一つ目のご紹介です。

 

10年前に一緒にお仕事をしていたお友達に、声をかけて
セッションを受けてもらいました。

セッションを受けた当時は、
色々と環境のせいで、できないことが多いと、
くすぶっている想いを語ってくれました。
さらに、過去ご自身が歩んできた道を語ってくれました。
そこから見えてきたのは、彼女自身の熱い思いや、
今までどんなことに頑張ってきたのか、
今までは、ご自身で変化を作り出してきていた、ということです。

カードをひいていくと、不思議なことに、未来に関する質問ばかりでました。
どんどん、彼女の口から、やりたいビジョンが具体的にどんどん出てきました。

 

ただ、そのセッションの時は、
具体的に”1か月先に私はこうしたい”という目標まではでてきませんでした。
セッション後は、環境のせいにせず、自分の気持ちの持ちようで、
今の状況でも、楽しく過ごせるかな、という気付きを得られました。

 

しかし、この時の質問や、ご自身で声に出した思いが、

頭の中に打たれたんでしょうね。

ずっと自問自答されたそうです。

 

そして!!セッションから約1か月後の昨日、彼女の投稿が私のSNSのフィードに上がってきました。

 

セッションの時には、まったく口に出していなかったのですが、
”英語の幼児教育のオンラインの先生として、活動する!”
と決めたそうです。

彼女は、昔、人前で話すなんてとんでもない!というOL時代から、
海外に飛び出しました。
そして、幼児英語教育の学校に通い、資格を取たのです。
その後日本に戻り、自分で幼児英語教室の経営をはじめた、という過去があります。


私とのセッションで、その時のことを思い出して、
自分の強み、情熱を考えるきっかけになったそうです。

 

もちろん、こたえはすべて彼女の中にありました。
彼女が決めたことです。

 

でも、変わるきっかけ、前に進むきっかけをくれる、
メンタリングカードのセッション、改めて素敵だと思いました。

こんな人が変わる瞬間に立ち会うことができて幸せです。

 

メンタリングカード体験セッション
まだ無料受付中です。無料枠は’残りわずかです!

私と会ってみたい
オーストラリアの話しきいてみたい
前に進むきっかけが欲しい
もやもやを聞いてほしい

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

 

 

WRITER
バーディ まりこ 先生  
Mariko Vardy

1979年生まれ。茨城県出身。
現在は、オーストラリア、ケアンズで、
オーストラリア人の旦那さんと二人の子育て中です。
18年、素晴らしい自然が体験できるケアンズで観光業に携わってきました。
海外永住という夢をつかんだものの、死産をきっかけに気が付いたら、仕事も中途半端、子育ても中途半端、周りよりできない自分、と罪悪感のかたまりになっていました。

振り返ってみると、子供のころからある程度勉強ができて、
真面目気質だった私は、人から決められたことを疑いもなく守っていくうち、
自分を表現することが苦手になっていました。
それは、実は自分のことを愛してあげていないことにつながっていたんです。
摂食障害や人付き合いの苦手意識につながっていきます。

今は、LMC協会に出会ったことで、今ここにいる自分を感じ、
幸せを感じることができるようになりました。
喜怒哀楽を感じること、感情の質が心の健康にとても大切だと実感しています。
安心、安全、ポジティブな場で、気持ちを吐き出す時間を提供して、
やりたい気持ちにあふれた元気な方、周りと比べず自分のことが大好きで、
自分自身を楽しめる女性を増やすことに情熱を感じています。

好きなこと、興味があること:新鮮な野菜や地元の手作りの品が並ぶマーケット散策、情熱のある、個人商店を応援すること、シンプルで美味しい物、旅、健康に関する情報を試すこと