「できている」ことに目を向けよう!
Category : 体験レポート, トゥインクルスターの活動 Date : 2021年12月31日
こんにちは。
あなたの「なりたい」を応援する
管理栄養士/ライフミッションサポーター®の
成松由佳(なりまつゆか)と申します。
2021年も今日で終わりですね。
大晦日、いかがお過ごしでしょうか?
この1年を振り返ると
やったこと、できたこと、変われたことが
たくさんあり
充実した1年間でした。
一方で、
できなかったこと
うまくいかなかったこと
思うように進まなかったことも
たくさんありました。
うまくいかなかった理由を考えて
次の行動に活かすこと、
未来の自分に向かって
今とのギャップを埋める行動を
積み重ねることも
もちろん大切です。
でも、今日は
「できたこと」に目を向けて
自分を労いたいと思います。
この一年かけて、
できないことや足りないことにばかり
目が向いてしまう癖や
他の人はあれだけできているのに、
できない私はダメだ…
なんて自分を否定する考え方、
こういった「思い込み」を
かなり手放してきました。
自分では、
できなかった一点だけが
すごく大きく感じられたとしても
実は、その他のところは
うまくできているのに
見落としているだけかもしれません。
保健指導のクライアントさんも
「半分しかできなかった」と
よくおっしゃいますが
裏返しにしてみれば
「半分はできている」のです。
やってきたことを客観的に見て
「できていない」ことばかりでなく
「できている」ことも認めると
過去の自分よりも成長している自分に
気づけるようになりました。
そして、
日々、満たされない気持ちがなくなり
充実していると感じられる日が増えました。
それまで、
できていることを認められなかったのは
「できていると思ってしまったら
自分に対して甘くなって
頑張れなくなるのではないか」
と思っていたからです。
そのときは
できていないことに目を向けて
「こんな自分ではダメだから頑張らなくては」
という苦しい動機で
物事に取り組んでいました。
でも、
「できている」ことを
認められるようになったら
過去の自分から今の自分に向かって
ここまで来られたように、
未来の自分に向かって
一歩ずつまた進んでいこう
というポジティブな思いで
日々を積み重ねていけるようになりました。
さらに、
自分に「できている」と
言えるようになったことで
人のいいところも
見つけられるようになりました。
以前(会社員だったとき)は
自分に厳しく生きていた裏返しで
他の人にも
「なんでこれくらいやらないの?」
なんて思ってしまうことがありました…
自分への考え方を変えたことで
人への見方も変わり
その結果、クライアントさんが以前よりも
前向きに目標に取り組めるように
なりつつあります。
「できていることを認める」
ってこんなに大切だったんだ!
と、身についてみて初めて感じました。
とはいっても、
やっぱり自分一人では
できていることは見落としがちです。
そんなとき、私には
「できている」と伝えてくださる
メンターや仲間がいます。
このことがとても有難いと感じていて、
独学ではなく講座で学び続ける
原動力になっています。
来年も、周りの方々と助け合いながら
自分の成長を感じ、労いながら
未来の自分に向かって
行動を積み重ねていきたいと思います。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください!
————————————–
本当の自分の気持ちに気づき、
次への一歩となる行動を見つける
4時間の講座
「メンタリングカード1Day講座」
1/10(月・祝)13~17時
1/26(水)10~14時
「強みカード・ポラリスコーチング1Day講座」
1/18(火)10~14時
1/30(日)10~14時
開催します。
日程のリクエストも受付中です。
「それっていったいどんなカードなの?」
と思われた方は
ぜひ、一度ご体験ください。
1対1でじっくり自分を掘り下げる
個別のカードコーチング
通常初回3,300円→毎月先着2名様まで無料!
↓ ↓ ↓
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
