HOME  >   体験レポート

REPORT
体験レポート

『女性を見ればわかる』〜女性が鍵を握る時代に〜

Category : 未分類  Date : 2022年04月08日

ご訪問ありがとうございます🌈

愛知県、三重県を中心に

全国オンラインで活動中。

一人ひとりが自らの手でストレスケアをし、幸せのための意思決定ができる人を増やすことを目指します。

LMC協会ライフミッションサポーター(R)の佐々木 麻帆です。

 

新年度、新学期がスタートしましたね!
新しい生活が始まる春は
ドキドキワクワクですね(*^^*)♡

春休み中、そして今週と
お花見を満喫(*^^*)🌸

職場の保育園でも新しいかわいい
園児さんが増えて、在園の園児たちも、
また1つ頼もしい
お兄ちゃんお姉ちゃんになりました🌸


我が家の息子も娘も、進級し、
後輩ができ、先輩と呼ばれる
立場になりました🌸


中学生の息子は、「学校の先生」と「声優・ナレーター」2つの夢・目標を叶えるため、この春から声優の塾に通うことに。


それぞれの人生が、本当に愛おしくなり、
精一杯のエールを送りたくなる!

春はそんな季節やなぁ~と
しみじみと感じています。


とはいえ。。。


新年度はやることも沢山!

学校の書類書きや名前書き

また、

職場での検診業務など

ひと通り終わるまでは
氣が抜けません。。。😅

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベテラン養護教諭(保健室の先生)が見ていた
学年を観る視点とは?!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


春になると高校の保健室で働いていた時に、
一緒に働かせて頂いた
ベテランの養護教諭の先生が
おっしゃっていたことを思い出します。

毎年、新入生は入学後すぐの4月に、
オリエンテーション合宿を行うのですが、
その合宿で養護教諭の先生が
一番注目したのは





その学年の女子の傾向


でした。

男女共学の高校でしたが、
養護教諭の先生曰く

 

女子の傾向を見れば、
その学年がどんな学年になるか、
大体予想がつくんよ。
女子が落ち着いていれば、
ある程度のことはおさまるもの。


その時には、

その意味が分からなかった私も、

振り返ってみれば、

まさにその通りだなぁと思うことが
ほとんどでした。


なるほど、、、!
ほんとに納得でした。

家庭でも、学校でも、社会でも

やはり鍵を握るのは『女性』

なんですね。


女性が安心して笑顔でいられる環境が

どれだけ大事なことか。


ライフミッションコーチ協会代表の

叶理恵さんも


『これからはますます

女性が鍵を握る時代。

女性が夢を語って、

男性が応援する時代だ』


とも言われていたことも

何か繋がりを感じます。

 

 

男性に応援されながら

安心して夢を語り、夢を叶え

花のようにありのままの美しさで

愛される

そんな女性がたくさん増えること

応援したいなと思いました。

 

新年度、始まりの季節!!
女性の皆さんは、
誰に何を応援してもらいたいですか?

女性の皆さんを応援するべく、

5月末まで、コーチング体験セッション

無料キャンペーンを実施いたします🌈


この機会に、ご自身の氣持ちを整理し、

お悩みを整理する実践まで繋がる

コーチングをぜひ体験してみて下さい。


【詳細お申込みフォームはこちら⏬】

https://lmc-japan.com/taiken/maho-sasaki-3


そして


新年度は、
子どもたちにも親にとっても
始まりの季節です。


戸惑うこと
疑問に思うこと
吐き出したいことが

また、学校や担任の先生、
クラスなどの問題で

解決したいことが


出てくるかもしれません。


そんな子育てママさんのための
お話し会。

『子どもと保護者と学校を繋ぐお話し会』

をLMC協会しながわゆうこ講師とW講師で

開催いたします(*^^*)🌈

【こんな方にオススメ】

★子育ての悩みや不安、疑問をシェアしたい!
★学校勤務経験のある方に学校のことや先生のことを質問したい!
★安心安心ポジティブな場で子育てママとの交流の場が欲しい!


<主にこんな内容について>
・学校に対するモヤモヤにどう向き合ったら良いの!?
先生に言って良いの?聞いて良いの?

・保健室ってどんな所?
学校で起きる思わぬケガやトラブル・・
その時親はどう対応したらいいの??

そんな学校や子育ての「あるある!」「わかる〜!」な実話や現場からのちょっぴりリアルなお話しも含めて(^^)
安心安全そしてポジティブな場で、学校や子育てについて語り合いシェアしあえるお話会(^^)🌸

お申し込みは20日の20時まで🍀
ぜひご参加お待ちしています(*^^*)✨


==============
【日時】
4月24日(日)
13:30〜15:30

【詳細はこちら⏬】

https://resast.jp/events/615756

==============

WRITER
佐々木 麻帆 先生  
Maho Sasaki

中学生の息子と小学生の娘の2児の母。
元 精神科・心療内科、学校保健室 看護師。
 
看護師として病院や学校勤務を経験。患者様、生徒の心のケアに携わる。
また、子育てをする中で病院や薬に頼る前に、積極的な予防医学の必要性を感じ、メディカル(フランス式)アロマテラピーを学び、AEAJアロマインストラクター、NARDアロマベーシック講座講師の資格を取得。
  
結婚や子育てに関するお悩み、また、子どもと関わる職業の方々のストレス・悩み・不安など、心の重りを少しでも軽くし、一人ひとりが自分らしく、自分の強みを生かしてイキイキと輝くことができるように、看護師・カウンセリングの知識をいかしながら、お一人お一人に合ったストレスケアをサポート。
 
好きな言葉:「よき思い出は心の宝」(ドラマ「花嫁のれん」より)。
趣味:アロマテラピー、旅行、日帰り温泉♨️、神社めぐり、着付け(着物)、カラオケ
 
私のビジョン:「心も身体も健やかに。すべての人が生きる力と心の宝を育める世界を次世代へ」  
私のミッション:「自らの手でストレスケアを癒し、明るく・軽く・あたたかく「私はワタシと仲良くなる」人生をえらべる人を増やすこと」