HOME  >   体験レポート

REPORT
体験レポート

自分らしく、生きていますか?

Category : 未分類  Date : 2023年11月20日

こんばんは^^

 

本日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。

 

安江結花です。

 

急に寒くなりましたね。

 

今日は夫が車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換してくれました。

 

私と息子たちは【だるまさんが転んだ】をやったり、

 

風船打ちゲームをしたりして楽しい時間を過ごせました^^

 

年末になりますね。

 

あなたは、今年やり残していることはありますか??

 

私は、もっと自分を成長させるため、11月末から新たに学びを始めます。

 

今からドキドキですが、さらに成長が出来ると思うとワクワクもしています。

 

 

ところで、こんなお悩みありませんか??

 

・「自分の人生はなんでこんなに不幸なんだろう」と思ってしまう

 

・「自分は何もできない人間」だと思って自信が持てない

 

・「◯◯な自分」を知られるのが怖い

 

・何をすれば自分が癒されるのか、幸せになれるのかわからない

 

・いつも正解を追い求めてしまう

 

・「◯◯じゃないとダメ!」という考えに縛られている

 

———*

 

私は過去、こんなことに囚われていました。

 

・本当は思っていることがあるけれど、相手とトラブルになることや

 

 嫌われることが嫌で本音が言えず、相手に合わせてばかりで疲弊してしまう。。

 

・子育てをしているうちは、子どものことをするのが当たり前。

 

 人にお願いしてまで自分の好きなことをやってはいけない。

 

・失敗する自分や、苦手なことをさらけ出すことで、批判や否定、人から嫌われることやがっかりさせてしまうことが怖い。

 (常識から逸脱することが怖い)

 

・日々満たされず、私の人生はこのまま終わってしまうのだろうか・・と漠然と虚しさを感じている

 

・自分のことを信じられず、いつも調べものをしている

 (子育てのこと、夫婦関係のこと、冠婚葬祭のこと、なんならママ友の家に招かれたときに何を持っていくか、なども調べていました笑い泣き

 

 私はそんな風に自分の「○○であるべき」に苦しんでいました。

 

なぜ、それを手放せなかったというと、その「○○であるべき」を手放すと

 

 何か大変なことが起こると思っていたからです。

 

もっというと、

 

自分の基準を達成している良い自分でいることが

 

自分の身を守ることだと思っており、

 

無意識に自分の感情に蓋をして生きることをしていました

 

でもある日、インナーチャイルドを癒していく中で、

 

自分の基準が常に正しいとは限らないということに気が付いたんです。

 

なぜなら、今の自分の価値観は過去の経験に基づいて出来ていることを知ったからです。

 

価値観は特に、自分の家族(両親など)の影響を強く受けています

 

自己肯定感を高める3か月講座の中では、

 

そんな自分が気付いていない自分の価値観に立ち戻ったりすることができる時間があります。

 

自分の思考のクセや捉え方に気付くことが出来る3か月講座。

 

その思考のクセは

 

実は自分だけのものだったりすることに気付いたりする瞬間にもなります。

 

何故それが出来るかというと、

 

受講生さん同士で自分のことをシェアしていくことで、

 

自分自身の内観がより深まるきっかけになったり、

 

自分以外の人の価値観に触れることで、

 

自分との違いがわかる時間になるからです。

 

私はこの講座を通して、

 

「子どもを預けてまで自分の好きなことをしてはいけない」という思い込みを

 

手放すことができました。

 

このことは、私自身にとってとても大きな出来事でした。

 

子育ては全て自分でやらないといけないと思っていたからです。

 

なぜそう思っていたかというと、

 

私の場合は母から

 

「子育ては本当に困ったときは助けてあげるけど、そうでないときは自分で何とかしなさい。この時期はランチに行けないのなんて当たり前。私の時もそうしていた」

 

と言われたことがきっかけでした。

 

私は、当時この言葉を信じて子育てを頑張っていましたが、

 

誰にも頼れず、弱音を吐くこともなかなかできずにいました。

 

みんな、同じように頑張っているのに、自分だけ苦しいっていってはいけない

 

そう思っていたからです。

 

しかし、受講中の講座の中で、他の受講生さんが

 

「私は子どもが好きだから預かることは何とも思わないし、

 

むしろ頼られるとうれしい」と話してくれたことで、

 

もっと、人に頼っても良いのかもしれないと思えるようになりました。

 

そして、今では、両親や義両親に何かあると、

 

子どもたちをお願いできるようになりました。

 

私自身が自分に人に頼ってもいいと許可を出すことで、

 

不思議と、周囲に助けを求めても、快く引き受けてくれることがわかりました。

 

私は、昨年までの自分のように、

 

「○○でないといけない」で苦しんでいる人が

 

少しでも思い込みを手放し、

 

生きやすくなると本当に良いなぁと感じています。

 

もしも、今、何が原因かわからないけれど、苦しいと思っている方がいたら、

 

体験会にお越しください。

 

あなたの勇気が自分を解放させる一歩となります✨

 

私は、あなたのことを全力で応援しています^^

 

一緒に過去を癒して、自分らしさを追求してみませんか??

 

お申込みはこちらから

インナーチャイルドを癒し自己肯定感を高める体験会

WRITER
安江 結花 先生  
Yuka Yasue

1987年生まれ。てんびん座のA型。
岐阜県在住。
元看護師。家族は夫と子ども2人。

私は元々自己肯定感が低く、自己表現が苦手で『自分らしさ』がわからずにいました。
自分に自信がなかったため、いつも周囲の人の評価に怯えながら過ごしてきました。
そんな自分に×を付けていた私が今では〇をつけられるようになり、
次第に〝ありのままの自分でいい″と思えるようになりました。
私を変えてくれたこの空間を、かつての私のように苦しんでいる人たちに知ってもらい、
自分らしく人生を愉しめる人を増やしていきたいと思い、活動しています。

趣味:旅行。おしゃれなカフェでのティータイム。穏やかな海を眺めること。学ぶこと。
特技:安心して話せる空間をつくること。