HOME  >   LMC認定講師一覧  >   和田 龍昌

 

愛する女神との葛藤の日々

人生で大切なことは、すべてサッカーが教えてくれた。
 
そのなかで、
自分のマインドセットに取り入れているものがあります。

それは、

『自分と仲間を信じぬくこと』 

しかし、この考え方が
大きな間違いを犯すキッカケとなってしまいました。  

 

それは僕が、自分の価値観を押し付けてしまったんです。
 
人生で一番大切な女神に。。。 

 

僕は、妻のことを女神と呼んでいます。

 

昔の僕は、
女神が子供たちを叱る姿を見ると、

イライラ、モヤモヤ、寂しさなどの感情
が込み上げてきてしまい、

心の平安を保つことができずに、
その気持ちを女神にぶつけていました。

僕は幼いころに、
父から怒られたことが
トラウマになってしまった経験があるので、
そのことを思い出してしまうのです。

『我が子に同じ想いをさせたくない』
って気持ちが溢れてきます。

 

長男が産まれてからの子育ては
間違いばかりでした。
 
例えば、
我が子にこのような問題が起きると、
女神は自分のことを責めてしまいがちです。

・宿題をしなくて先生から電話がくる
・お友達とケンカをしてママ友と気まずくなる
・勉強ができない
・スポーツができない
・学校や幼稚園で問題があると言われる
・学校の先生と合わない
 
このように、
幼稚園や学校や習い事の先生、
ママ友から我が子の悪いところを指摘されると、
まるで女神の存在を
すべて否定されたように感じちゃいますよね。
 
『お前の子育てが間違っているんだ』
 
って言われた気がしちゃう。

そんな気持ちを感じている状況で
女神の言うことを全く聞かない我が子の態度をみると、
お母さんとして、
 
『宿題やりなさい』
『言われたことにすぐに取り掛かりなさい』
『人が嫌がることをしないで』
 
って、ついつい言ってしまいがちですよね。
 
心の底では、
本当はそんな言い方をしたくないのに。。。
 
我が子を愛しているのに。
我が子に成長してほしいだけなのに。
 
そんな女神は、
我が子に怒りをぶつけてしまった夜は、
子供たちの寝顔を見ながら、 必ず落ち込んでしまいます。

それは、
大切な子供たちを守ってあげたいのにうまくいかず、
自分を責めてしまうからです。
 
だからこそ、
本当に大切なことは、
どんな女神のことも受け入れる自分
なんだと気がつきました。
 
女神は子供たちの将来のことを考えて
真剣に向き合ってくれているということ。
 
しかし、
それが分かっていても、
僕の心が安定する日は来なかった。

 


僕がうつ病を発症し、引きこもりに

そんなある日に、事件が起きます。
 
自分の天職である
サッカーコーチの仕事を始めて7年後に
うつ病を発症してしまいました。
 
その原因は、以前働いていた会社が
 
『やりたいことがあるのに、チャレンジできないこと』
 
そして、
 
『自分が行動することを意思決定できないこと』
 
さらに、
 
『社員のチカラを信じてくれないこと』
 
このような危険で不安でネガティブな環境だったからです。
 
うつ病を患ってしまった僕は
自宅で休んでいました。
 
1カ月ぐらい経ったでしょうか。
 
ふと女神が、
 
『ねぇ、龍。私が働くよ。龍は傷が癒えるまで、ゆっくり休んで』
 
『今まで必死に家族のために頑張ってくれたじゃん』
 
と言いました。
 
僕は、
 
『え?お腹の中のその子は?』
 
と聞くと女神は、
 
『うん。あきらめようかな』
 
と言って、女神の目からは溢れる涙が止まりませんでした。
 
僕は、雷に打たれたようでした。
 
長男を授かる前に2度の流産という辛くて辛くて、
自分の努力ではどうすることもできない無力さを感じ、
人生に絶望をしたあの経験を、
俺が女神にさせるのか。。。
 
『俺は何をやってんだ。守るべき家族がいるのに』
 
『一番大切な彼女にこんな想いをさせるなんて、情けない』
 
『お腹の中の子を死なせるわけにはいかないじゃないか』
 
心の中で叫びました。
 
そして、その日に会社に電話をして、
次の日から出勤を再開することができました。

僕は弱いんです。
 
一人で生きていけるほど、強くはないんです。
 
愛する家族がいるから、僕は戦える。
 
どんなことにも耐えられる。
 
だから、一生守り抜く。
 
そう決めた瞬間でした。。。

つまり、
僕の女神が作ってくれたんです。
 
『安心・安全・ポジティブ』
な環境を。
 


僕のすべてを信じぬいてくれました。
僕のすべてを受け入れてくれました。
 
愛する女神と息子と
お腹の中に赤ちゃんがいるにも関わらず、
 
『うつ病だから仕事に行けない』
 
と言ってる情けない僕を、
承認し続けてくれました。
 
これをキッカケに、
フランチャイズとしての独立を諦め、
自分のブランドとして独立することを決めました。
 
その結果、独立後7年で、
生徒数650人にご在籍をしていただく
サッカースクールに成長することができました。

何よりも嬉しいのは、
女神や我が子供たちに
 
『やりたいことがあったら、どんどんチャレンジできる』
 
このような環境をプレゼントできていることです。

 


それでも心の葛藤に終わりが来ない日々が続く

しかし、
女神がこれだけ僕を導いてくれたにもかかわらず、
未だに女神が子供たちを叱る姿を見ると、
心の平安を保つことができないんです。
 
女神に感謝の気持ちで溢れているのに、
気持ちのコントロールができない。。。
 
そんな自分が腹立たしく想えました。
 
それと同時に、
仕事でもモヤモヤすることがありました。
 
それは、
サッカースクールの現場は子供たちにとっての
『心の拠り所』になっている。
 
不登校の子供でも、
『ライズにだけは行きたい』
と通ってくれる子供も沢山いる。
 
でも家に帰ると子供から笑顔が消えてしまう。
その理由は、
そう、お父さんお母さんに叱られてしまうから
なんです。
 
例えば、
 
『やりたいことがあるのに、チャレンジできないこと』
 
これは、子供が『サッカーを続けたい』
と言っても、お母さんが
『受験の為にサッカーを辞めて塾に入りなさい』
 
そして、
 
『自分が行動することを意思決定できないこと』
 
これは、子供が『今日はゲームをして遊びたい』
と言っても、お母さんが
『何言ってんの?宿題を終わらせてからでしょ』
 
さらに、
 
『自分のチカラを信じてくれないこと』
これは、子供が『僕、プロサッカー選手になりたいんだ』
と言っても、お母さんが
『あんたになれるわけないでしょ。現実を見なさい』
 
まさに、
僕がうつ病になってしまった
職場の環境と同じだったのです。
 
お父さんお母さんに気づいてほしいけど、
なかなかお父さんお母さんの
行動変容を起こすことができない。
 
どうすれば良いのか分からない状況でした。

 

 

僕が人生を懸けて叶えたい夢が見つかりました

しかし、ここで僕が本当にやりたいことを見つけました。
 
それは、
『子供にとっての心の拠り所を、
サッカースクールの中だけではなく
各家庭の中に創り出したい』
 
ということです。

キッカケは、
このライフミッションコーチ協会との出逢いです。
 
『ここの講座を僕が女神に開講できれば、
 何か変わるかもしれない』
 
という理由で受講を決めたことから始まりました。
 
トゥインクルスター養成講座を受講していくうちに、
なんと、
女神が子供たちに叱る姿を見ても、
自分の心が影響を受けなくなったことです。

そのおかげで、
子供のためを想って行動してくれる
女神に感謝できるようになりました。
 
僕と女神のあいだに邪魔をする感情は、
一切なくなったんです。

さらに、
サッカースクールに在籍してくれている保護者の方が
僕に向かって、

『コーチ!私はウチの子の悪いところばかり見つけて
怒っちゃうんですけど、どうしたら良いでしょうか?』

と相談してくれたときに、僕が

『それだけ一生懸命にお子様のことを考えてくれる
お母さんのところに産まれてきたこの子はめちゃくちゃ幸せですね』

と伝えると、子供に対して優しく接してくれるようになりました。

この体験を通して気づいたことがあります。

僕がまさにそうだったんですが、
イライラ・モヤモヤ・不安
がある人は、危険だということ。
 
何でかというと、
心の風邪を引いていることに気づいていないからです。
 
普通に生活できてしまうから、
我慢して当たり前だと思いがちなんです。
 
子育て・夫婦関係・職場の人間関係において
1番大切なもの
それは、心の平安です。
 
心の平安を保つ方法は、
ライフミッションコーチ協会
のメソッドに詰まっています。
 
職場や家庭や学校で、
僕と同じような苦しみを持っていても、
表には出さずに必死に戦っている
お父さんとお母さんと子供
を救ってあげたいです。
 
危険で不安でネガティブな環境の中でも
僕と違って心が強い人は、
辛くても、苦しくてもそれを受け入れて、
大事な家族のために自分の気持ちに
ふたをしているんでしょう。
 
でもきっと、
本当の自分がやりたいことを見つけたら、
『自分の気持ちにふたをしなくても良いんだ』
と気づくことができます。
 
そして、
楽しんで成長できるようになります。
毎朝ワクワクして飛び起きる。
 
さらに、
 
『私たち家族って、最っっ高に幸せだよね~』
 
という合言葉から産まれる家族の笑顔。
 
そんな世界が広がります。
 
僕の家族が今まさにそうだから。。。

ライフミッションコーチ協会では、
これを実現するための全てを学ぶことができます。

僕が
ライフミッションファシリテーターである理由は、
まず僕の受講生のみなさんに
一生応援しあえる同志を手に入れてもらいます。

そしてこの
ライフミッションコーチ協会の活動を
世の中に広めつつ、

『家族の笑顔があれば、すべての夢は叶う』

というコンセプトの会社を設立します。

僕が
実際に何度も夢を叶えてきたから。。。

この会社で、

【子育てに悩むお母さん】と

【仕事と子育てを両立させたいと願う
 覚悟を持ったお父さん】の

支援をして参ります。

お父さんが直接子育てに関わるためには、
時間とお金の自由が必要不可欠です。

とても大変で
時間は掛かることですが、
僕は実践できています。

このような
家庭環境で子供たちが育つことは結果的に、

【夢を描き、
 その夢に向かって突き進む子供を生み出し、
 世界に影響を与える
 将来の日本のリーダー育成
 に貢献すること】

につながります。

僕の最終目標である夢は、

【サッカー日本代表が
 ワールドカップで優勝常連国になること】

これを叶えれば、

【日本の家庭教育は世界最高峰だ】

と称賛されて、

【世界中から
 ライフミッションコーチ協会に
 学びを求めに来る文化】

が創り出されます。

それと同時に、僕のもう一つの夢である

【この時代の歴史的人物になるYouTube講演家の鴨頭嘉人さん
 の神輿を一番近くで担ぐこと】

何で鴨さんが歴史的人物になるのかというと、
スピーチの神様だからです。

戦争を止める方法は、たった1つだと言われています。
それこそが、スピーチです。

スピーチを極めている鴨さんが
日本を代表して世界に向けて
ライフミッションコーチ協会の活動を広げる
発信を続ける。

人の心が動くのは、
心の底から想っている言葉だけ。

だからこそ、
鴨さんがスピーチをしていただくこと。

そして、
僕がスピーチを学ぶことで
社会問題である
『児童虐待』『うつ病』『低所得』『自殺』
これらを解決することで、
家族の笑顔が溢れる世界を創出します。

この目的を、僕は達成します。

その為に、
まずはライフミッションコーチ協会の
トゥインクルスター養成講座を開講します。

 

 


 

 

 

 

①3000人の子どもを育成しわかった!
『プロ選手になる子どものママの特徴』とは?

スポーツの世界では、伸びる子と伸びない子の違いがハッキリ出ます。

サッカースクールで15年間にわたり、たくさんの親子関係を見てきて、僕は

【子どもに1番、大きな影響を与えるのはママ】という結論に至りました。

全国レベルやプロ選手になるような”成果の出せる子”のママには共通点がたくさんあり、その特徴をまとめてお伝えします。

 

 

②成果を出す子どもが育つ
『好きと得意を両立させる親の声かけポイント』とは?

子どもがヤル気を持ち、前向きに自分の好きな事に取り組めるかどうかは、周りの大人(両親・コーチ)にかかっています。

【才能は生まれつきではなく、どんな人が育てるのかで決まる】からです。

動画では、苦手意識のある子どもに対して、サッカースクールで実際にどのような声掛けをしているのか実例を取り上げお話しています。

 

③子どもを信じて応援できる
『親に必要なたったひとつの心構え』とは?

お子さんを”できない子”として扱っていませんか?

それは、あなたの優しさや愛情、リスクヘッジから来ているものですが、プロ選手になる親やコーチの心構えは全く違います!

お子さんの”可能性を信じる”なんて、生半可なものではなく、もっと結果にコミットできる考え方があります!

 

 

【無料メルマガ講座】

 

『世界一楽しい人財教育の教科書』はクリックしてお楽しみください!

 

私をおすすめする3つの理由

このようなお悩みはありませんか?

1Day講座を受けるとこうなります

この講師の講座を受講した方の声

体験セッション・内面ホリホリカフェ

詳細 開催地 講師 講座名 開催日 料金
詳 細 [オンライン] 和田 龍昌 先生 和田龍昌の個別セッション【オンライン】
日程調整可能です。オンラインZOOM。
有料