自分の人生を切り拓くまでの道のり(1)ライフミッションコーチ協会に出会うまで
Category : リアル日記・1Day開講までの道のり Date : 2017年07月18日
初めまして。
トウィンクルスター東京4期
看護師の卵を養成中、看護教員の
優月さなです。
ブログでこそっと投稿はしていたんですが、
勇気を出して協会ページにやってきました。
他人軸で生きてきた私が、
ライフミッションコーチ協会に出会って、
自分の人生を歩むまでを綴っていこうと思います。
2017年も上半期が過ぎ、
ライフミッションコーチ協会と出会って
半年が経ちました。
(これ、トウィンクル初回懐かしい〜)
書いていて、ハッ
としましたが
まだ半年なんですね![]()
なんか随分と濃い時間を
共にさせていただいたからでしょうか、
半年とは思えない位密度の濃い、
そしてようやく自分の人生を歩み始めた感がある
そんな半年間でした。
私は、ライフミッションコーチ協会に出会うまで
他人の評価ばかり気にする、
他人軸な人生を歩んできました。
いわゆる他人の幸せのコップばかりを
満たそうと努力し、
肝心の自分の幸せのコップは
その存在すら忘れていました![]()
母の幸せのコップを…
上司の幸せのコップを…
息子の幸せのコップを…
同僚の幸せのコップを…
友達の…って思ったんですが、
性格悪くて、友達いませんでした![]()
いつも「なんか言われるんじゃないか」って
ビクビクして生活していました。
何をするにも自信がない…
自己肯定感の相当低い私でした。
自宅と職場の往復で、
休みの日もやることが思いつかない…
ぼーっと過ごすこともありました。
人生ってつまらないな〜
何のために生きてるんだろ〜
あと数十年も生きなきゃならないなんて…
次に生まれてくるんなら、人間じゃない方がいいな…
そんなことを思いながら日々過ごしていました。
自己肯定感の低さは定評があったので![]()
自己肯定感を上げたくて、
自己啓発本を読み漁っても
なんの変化もなかった私です。
今のままの自分じゃ嫌。
でも、どうして良いのかわかんない。
そんな時に、ライフミッションコーチ協会に出会うのです。
長くなったので、続きは次回にします。
読んでくださってありがとうございます。
http://lmc-japan.com/koushi/sana_suzuki






