HOME  >   体験レポート

REPORT
体験レポート

「忙しくしてないと不安」それは何故?

Category : トゥインクルスターの活動  Date : 2023年10月09日

【忙しくしてないと不安】
【でも、忙しすぎると疲弊する🌀】
☝️こんなお悩み、ありませんか❓

これは、先日体験セッションを受けてくださった方がお話ししてくれたことなんですが

これ、まさに過去の私😖

です😅

色んなコミュニティに属して、子どもと一緒に児童館、支援センター、など色んな場所に出向いて、スケジュールに空白を作るのが嫌でした💡

忙しすぎると疲れてしまいイライラすることもあるんだけど、それでも、

忙しくしてないとふと襲って来る【孤独感】

が怖くて、またスケジュールを詰め込む🗓️
そんな感じでした。

自分でも、たくさんの人と出逢ってるし、お話ししているはずなのに、何故こんなに寂しくて孤独なんだろう🫤

と不思議に思っていました。

コーチングに出会って、心の仕組みを学んだり、自分の内面をホリホリしていくうちに、その理由が分かりました🥰

それは、

【完璧な自分しか見せられない】
【関係が近くなり、素の自分を見られたら、自分から離れていってしまう】

という恐れがあったから。

だから、

嫌われないようにと、当たり障りないことしか話せず、自分の本音は封じ込めていました🌀

これ、「親密感の恐れ」と言うそうです。

でもね、

人は弱い所、ポンコツな所を出した方が

【人間らしくて愛される】
【自分の本音でコミュニケーションできるから、人と深く繋がれる】

素の自分を出せるようになるには、私はこの二つが大切だと思っています🥰

🟣安心安全な仲間(心理的安全性が確保できる場)で、素を出す練習をする。

🟣過去のキズ(自分から人が離れていってしまった経験や孤独感、寂しさを感じていたのに振り向いてもらえず我慢していた経験)を言語化して癒す🌳

そして、孤独感を感じやすい寂しがりやさんの、ついつい忙しくしてしまうクセは、

癒しが進んでコントロールできるようになれば、ものすごい

【 強み✨ 】

になると思います🌈

体験セッションを受けてくださった素敵なお客様のお陰で、私も大切なことを言語化できました🩷💜

ありがとうございました😊

WRITER
荻野 萌 先生  
Megumi Ogino

1989年生まれ。ふたご座A型。
岐阜県中津川市在住。
元特別支援学校教員(10年)。

「子育てイライラママ」
「仕事が辛い人、自分らしく働ける場所を探している人」
「自分に自信がない人」
をサポートしていきたいです。

私自身、自分に自信がなく人前で話すことや目立つことが大嫌いでした。
周囲に気を使って「嫌われないように」生きていくことに必死でした。
また、幼少期から自分の本音を飲み込んで我慢ばかりしていました。
仕事が辛い、子育てもすぐにイライラしてしまい苦しい。
そんな時に、トゥインクルスター養成講座を受講して、自分自身の過去や内面を掘り起こし、
ライフミッションを見つけることができました。

私のライフミッションは
「弱音を吐いたり、自分の黒い感情を吐き出せる安心安全ポジティブな場を作り、
自分の存在意義がわからない人や人生を辛いと思っている人の心に寄り添い、
明るい未来を描いて進んでいけるサポートをすること」です。

自分らしく仕事ができる人や環境を増やし、
ママが自分軸を見つけて子どものことをかわいい、愛おしいと感じながら
子育てできるよう、安心安全ポジティブな場を広げながら活動していきたいです。