この歳で母に怒られた事がきっかけで気付けたこと
Category : インナーチャイルドケア(ICC) Date : 2025年10月24日
子育て苦手意識のある人が
私の子育て「これでいいんだ♡」へ思える私へ
インナーチャイルドカウンセラー
冨田麻由です。

プロフィールはこちら⇒冨田麻由
イヤイヤ期の子育ての悩みは
インナーチャイルドの癒しで解決!
2歳〜中学生までの3児の母です。
本日のテーマはこちら。
この歳で母に怒られた事がきっかけで気付けたこと
ー-------------
もう、おっちょこちょいな私で
今月、初フルマラソン挑戦に向けて
練習を重ねてきたのですが
とんだ失敗をしてしましました。
初フルマラソン当日
夫に仕事の休み希望を
伝え忘れていましたー((+_+))
夫は仕事、
長女は部活の試合、
長男もサッカー練習。
さて、
末っ子2歳児を誰に預けよう…
母は膝の手術で
入院中だったから
父に『○○くん(末っ子)みれないよね?』
って聞いてみました。
そしたら、
最初の回答が
『うん、忙しいから無理無理。』
そうだよね…
私『お母さんはまだ退院して直ぐだから
無理だよね…』
父『今電話してみる?』
母と電話つながり
『なんでー?!何で言ってなかったの?
今お母さんどんな状態か分かってる?』
そうだよね。
今、自分の事で大変なのに
孫見れる状態じゃないよね。。。
伝えてたつもりが、
夫に休み希望出した
LINEの履歴見ても
ない、、、
私がちゃんと夫に
伝えられてなかった事が
悪かった。
『ちょっと他を探してみる。』
誰の当てもなく、
そんな言葉しか出なかった。
そんなやり取りを見てた父が
「朝の野菜出して来たら
家で仕事するから見れるかも」
と言ってくれた。
そんなやり取りがあり、
別日にこんな事が。
夫にお願いする時に
『〜〜できないよね?』
『〜〜しないよね?』
と言っていた事を
指摘してもらった。
なるほどー!
私は人にお願いする時に
“してくれない前提”で
言葉を発してたんだ!
と気付いた。
こんな言われ方したら
言われた方もなかなか
気持ち良く応えられないよね。
この癖を指摘してもらって
この間父に末っ子
見てもらえるかを聞いた時も
『みれないよね?』
って聞いていた事に気付いた。
そして、
これからは普通に
『〜〜できますか?』
って聞けば良いだけ。
ただそれだけなんだけど
『〜〜できないよね?』
って
お願いしてた
捻くれ者の私でした。
そして、更に夫から
「そんな風に言うのって
プライドが高いからじゃない?」
って言われて。グサッ。(笑)
うんうん、「確かに!」
って思った。
できる自分でいたくて、
できない自分を見るのが嫌で
人に素直に頼ればいいのに
それを許可できない自分が居たから
『〜〜できないよね?』
と言う言葉になっていた。
夫からの言葉も冷静に
受け入れられる私になれていて、
前なら、”もう!ムカつく!”
ってなってたけど、
自分の痛いところを
指摘してくれてありがとう
って思えるようになっている。
夫は私に大事な事を
気づかせてくれる存在だと
更にそこが強固になった出来事だった。
自分の癖って
本当に自分では気付かない。
だから、
上手くいかないことを
繰り返してしまう。
特に人間関係の問題はここ。
でも、
周りの人から指摘してもらえると
気づけるし、
心がそれを受け入れられる状態
を整えているから、
素直に受け入れられる。
こういった
パートナーシップが
築けてきたのは
LMC協会のインナーチャイルドを癒す講座で
心の仕組みを知って実践してきたから。
みなさんはどうですか?
人から自分の癖を
指摘してもらった時
受け入れられていますか?
もし、指摘してもらって
反発する自分がいたら
インナーチャイルドが
癒されていないのかも。
あなたの人間関係のお悩みを
解決するきっかけになるかも!
↓ ↓
体験会はこちら
アメトピ掲載記事【更新】
■子育ての正解って何?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12906480124.html
■偏食っ子で、子どもだけ別メニュー作るの大変です
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12878572472.html
■パパに買い物お願いする時のコツ
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12879227111.html
■保育園後のおやつのおねだりどうする?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12882464736.html
どんな自分にも
マルができるようになり
自分の子育ても
「これでいいんだ!」
と思える世界へ
冨田麻由













