宝くじに当たったらやらないでしょ
Category : インナーチャイルドケア(ICC), お知らせ Date : 2022年09月08日
こんにちは。カードコーチングで自分に気づきを✨
ライフミッションサポーター®
秋澤真志穂 です✨

性別や役割に囚われず、自分のやりたい事を我慢しない
自分で選択して生きていける人を増やしたい
そんな思いで活動をしています。
昨日は、ICC第2チャクラ
【お金とパートナーシップと愛の受け取り力について】
を受講しました
ICCとは「インナーチャイルドケア」の略
テーマは”I Feel” 感じること
主に「女性性」を扱う講座です

正直ICCは、まだ受けなくてもいいかな
と思っていた当初の私
インナーチャイルドケア、という名称から
小さい頃の自分を癒す講座なのかな?
と思っていて
そう癒したい過去がある訳じゃないしね~
なんて後回し後回し・・![]()
それをするんだったら、
新たに何か挑戦するとか
そういう方がいいんじゃない?
と思っていた所もあったり
ただ、来年2月に大きな挑戦を控え
「癒しと挑戦はセット」
何回も聞くこの言葉
お金を頂く事にブロックがあったり
パートナーや仲間からの愛を
素直に受け取る事ができなかったり
今
「癒しが必要なのでは?」
と受講を決めました
結果、
「今の私に必要な講座だったんだなあ」と
しみじみ感じています
受講のタイミングもやはり今
来たるべき時に必要な物はやってくる
そんな感覚を受けました
第2チャクラで出てくる「お金」
それを頂く事に関するブロックや罪悪感
この講座を受ける少し前
旦那が私に言ったんですよね
「もし宝くじ10億円あたったらさ、その活動
やってないっしょ」
と・・・!!
注)宝くじ買ってませんよ![]()
その活動、すなわちカードコーチング
言われた時、何とも言えない感覚が沸き起こり
怒りなのか、驚きなのか、とにかくなんか
んんん!?ってなって
何言ってんの
やるに決まってんじゃん
むしろそんなに潤沢な資金があるなら
この事業につぎ込むわ!!
と答える自分がいて
当たってもいない宝くじの使用用途を
議論している自分たちに苦笑しました![]()
ああ、旦那は私がお金のためにこの活動を
していると思っていたんだな
腹が立つ、という事は私は違うんだな
と気づきます
(もちろんお金はあるに越したことは
ないですけどね!!)
じゃあ、私はなぜカードコーチングをやるのか
それは、私がこのカードに救われたように
同じく悩み苦しむ人たちに届けたいと思っているから
そういう思いをもってこの活動をしているんだな
と改めて振り返るきっかけになりました![]()
よって、旦那よ、10億円当たったら
私に投資するように![]()
また講座の中で
セロトニン
オキシトシン
ドーパミン
というホルモンについての説明を受け
第二チャクラが人との繋がりや信頼関係で
分泌される事が多い
「オキシトシン」を重視していると聞きました![]()
ああやっぱり、という感じで
私は、人(クライアントさんとか仲間とか)
との繋がりを大事にしていきたい
1人ではなく、
みんなで手を取り合って進んでいきたい
そんな思いがある事に気付くのです
まあね、おひとり様起業なんて
時に孤独にあたることもあり
やっぱりそんな時に相談できるメンターや
仲間がいること
それが私にとっては続けていける秘訣なんだな
と感じたのでした![]()
そんな訳で、私、人と繋がるのが大好きです。
興味を持っていただいた方、
下期の体験セッションへお越しくださいね♪
初回限定無料で行っています✨
↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a321e339733410
本日もお付き合い頂きありがとうございました
★体験セッション実施中★
通常 ¥3300円(税込)→初回限定 無料!
カードの質問に答えながら、自身の内面に
向き合うワークセッションです。
自分の本当の気持ちに気づいてみませんか?
●場所 : オンラインZoom
●所要時間 : 60分~90分
お申し込みはこちらから
↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/63b3c79a732882
Mashiho Akizawa
1976年生まれ。射手座のB型。
愛知県北名古屋市在住。
夫、息子、娘の4人家族。
出産前は勤怠システムのインストラクター
出産後は、パソコン教室のインストラクター
インストラクターという、職業が好き。講習の合間の雑談が
さらに好き。
ライフミッションは
「性別や役割に囚われず、自分のやりたい事を我慢しない、
自分で選択して生きていける人を増やす」
女の子だから、男の子だから、こうした方がいい、
母親とはこうあるべきだ、私たちは思っている以上に、性別の
枠に縛られています。
周りの環境やアドバイスから、やりたい事に蓋をして生きている
人も少なくありません。
私はLMC協会の活動を通じて、蓋をしてしまった自分の気持ちに
気づける人を増やしたい、楽しそうな大人を見て、未来ある子供
たちが将来に希望を持って歩んでほしい、そう思っています。
好きなもの:漫画、BTS、動画視聴、旅行、ピアノ
好きな言葉:あいさつは人間の基本











