「学校プロジェクト」①誰かが立ち上げてくれるのを待っている場合じゃない
Category : ヴィーナスの活動, 体験レポート, キッズハッピープロジェクト(旧学校プロジェクト) Date : 2019年03月20日
こんにちは。
ライフミッションファシリテーター®️
通称ヴィーナス2期、
小野はるなです。
今、映画で話題の 翔んで埼玉 在住(笑)
埼玉県西部・東京都・オンラインで講座・セッションをしています。

そんな私がリーダーに手を挙げた
学校プロジェクト
というのがLMC協会にはあります。
まず、学校プロジェクト発足までの経緯と、
どんな思いを持ち、ゴールに向かっていくのか、
何回かに分けてお伝えしていこうと思います。
誰かが立ち上げてくれるのを待っている場合じゃない
◆現状を肌で感じた日
日本の学校の現状について深刻な問題があるというのは、
ニュース等で知っていました。
そして、悶々としていました。
そんな中、小中学校の家庭教育学級で講演依頼を受け、
2018年9月と10月の2回、
計6校の保護者の皆様の前で
「お母さんが子供の強みを見つけて笑顔になる方法」
というワーク付きのセミナーをさせていただきました。
ライフミッションコーチ(R)協会の
うちわにするほど大切しているグラウンドルール
「安心・安全・ポジティブな場」について、
家庭や学校にも広げようと熱く語りました。
(聞けてよかったとご感想をいただけて嬉しかったです!)

講演後、何人かのお母さんが私のところへ来てくださり、
ご相談を受けました。
その中に・・・
いじめが原因で、
「学校に行きたくないって言うんです」
「子供が死にたいって言うんです・・」と
悩んでいるお母さんがいらっしゃったのです。
小学生が死にたいと言って、ベランダから外を眺めているというのです。
その姿に心配で悩んでいるお母さんがいるのです。
時間をとってお母さんのお話を聴かせていただき、
帰り際、
「はるなさんにお話を聴いてもらえて、ちょっと気持ちが軽くなりました」
と言っていただけました。
それは良かったのですが、
だからと言って根本解決にはなっていない・・・
私は自分の無力さを感じたのです。
◆その時に思い出したことがありました。
私が看護師として小児科クリニックで働いていた頃。
腹痛を訴えて来院する小学生のお子さんと、そのお母さん。
検査をしても異常なし。
学校を休むと良くなる・・・。
学校に行くことがストレスで身体が訴えているんだなぁ。と思いました。
そういうお子さんが何人もいらっしゃいました。。
その頃、私は仕事をしながら、
心理カウンセリングやチャイルドセラピー、
カラーセラピー等を学んでいて、
来院する悩んでいる親子のお話を
それらのツールを使ってじっくり聴いてあげたいな、
悩んでいる親子を笑顔にしたい!
と思っていたことを思い出しました。
(学校のことだけでなく、親子関係の悩みの相談にも乗りたいと思っていました)
そして、それを再確認したのです。
自分の目の前に、そうやって現実に悩んでいる親子がいる。
ニュースの中のことではなく、
現実問題として目の前にあることなんだと、
突き付けられたようでした・・。
調べてみると・・・
こんなことがわかりました。

認知件数ですから、
実際はもっともっとある可能性があります。。。
◆学校の先生も大変
講演会には、学校関係の方がいらしていて、
少しだけお話をさせていただけたのですが、
「安心・安全・ポジティブな場、大事なのはわかります。
先生達も一生懸命に頑張っています。
でも、実際忙しすぎてなかなか難しい問題もあるんですよね・・・」
と困った表情をされていました。。
調べてみると、
教員の精神疾患による休職も、
過去5年間で5千人前後、常にいることがわかりました!!
先生も、
「子供達の未来を作る、こんな教育をしたい!!」
という理想を持って教員という職業を選んだのだと思います。
その先生が、精神疾患でお休みせざる得なくなる現場・・・涙
そういう現場で学ぶ子供たち・・・
◆学校を子供達や先生にとって、安心・安全・ポジティブな場にしたい!
家庭も基盤で、ものすごく大事!!
だから、私はセッションや講座を通して、
お母さんや女性に対して、
自分らしく幸せに生きる・働く方法をお伝えしています。
それが、子供に与える影響が大きいと思うからです。
(自分も経験済み)
そこからヴィジョンが広がりました!
日本は義務教育で子ども全員が通う場所「学校」
ものすごく大事!!!
それなのに、こんなに沢山の子供たちや先生が、
辛く苦しい想いをしているなんて、
どうにかしないといけない!!!
という思いが沸々と湧いてきました。
◆私に出来ることはあるのかな・・・?
LMC協会の目指すビジョンの中の一つに、
「学校プロジェクト」という構想がありましたが、
まだ立ち上げっていませんでした。
プロジェクトが立ち上がったら私も参加したいな〜と思っていました。
でも。
誰かが立ち上げてくれるのを待っていていいのか?はるな!!
と内なる声が頭を巡りました。
先生や子ども達の力になりたい!
と意気込むその一方で、
でも・・・・
元看護師の私・・・
学校のことはわからないのに出来るの??
やっていいの・・・?
もっと他に適任の人がいるんじゃないの・・・?
(自信ない・・ぐずぐず〜〜)
いや!でも、やらずにいていいの?
だって、どうにかしたいんでしょ?!!
頭の中がグルグル〜〜〜〜〜〜と堂々巡り。
そんな時はメンタリングカードです。

5枚のメンタリングカードの質問に答えていくうちに、
私の内なる答えが明確になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上手くいくかは分からない。
成果がすぐに出るかも分からない。
もしかしたら、傷つくかもしれない。
正直、それを始めることに「怖れ」もある。。
でも、やっぱり
私はこのまま見ないふりをしたくない。
やらずにいたら、
後悔するに違いない。
(LMC協会は「人生のやっとけば良かったなあ。をゼロにする協会。」です)
一人では難しいでしょう。
でも!
LMC協会には「安心・安全・ポジティブな場を広めたい」
という同じビジョンを持った仲間達がいる!
しかも全国に\(^^)/
中には、学校に関わりのある認定講師さんもいるでしょう。
自分一人だったら限界があるかもしれないけれど、
活動方法のアイデアや人脈・・・
みんなの力と強みを発揮し合えば、
実現に向けて進み始めるに違いない。
ならば、旗をあげようっ!!
Lead myself(リードマイセルフ)の次は
Lead the people/Team(リードザピープル/チーム)
そして、次のステージ
Lead the society(リードザソサイティ)
という芽が私の中で芽吹いてきました。
自信があるからやるのではない。
陰陽で言うところの
「怖れを持っている陰の自分」も
「やる気の陽の自分」も両方あって、そのままOKと受け入れて、
私は「学校プロジェクト」のリーダーに立候補しました。
(陰陽両方の自分を認め愛する。は私のフィロソフィーのひとつです)

こうして、LMCヴィジョンのような学校を目指す
学校プロジェクトが動き出したのです。
「学校プロジェクト」②へつづく
*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*
このような方はいませんか?
✅このままの人生が続くのはイヤ!変わりたい!
✅もっと自分を好きになって自信を持ちたい!
✅他人軸から卒業して自分軸を見つけたい!
✅本当にやりたいことで人生を充実させたい!
✅安心して本音を話せる場に身を置きたい!
✅信頼尊敬し、応援しあえる仲間が欲しい!
✅自分の強みを使って世に貢献したい!
✅自分らしく世に貢献しながら収入を得たい!
✅学校プロジェクトに興味がある!
✅人の話を聴くのが好き、もしくはよく相談を受ける
✅ライフミッション・情熱の源泉を見つけ行動できるようになりたい!
ならば!
トゥインクルスター養成講座に解決のヒントが凝縮しています。
いきなり受けろとは言いません。
まずは、どのような方向けの講座なのか、
どのような内容で、どのような成果を得られるのかを
確認しにいらしてくださいね^^
東京1期の皆さん
★小野はるなのトゥインクルスター養成講座・東京2期、3期の
説明会の日程スケジュールはこちら(オンラインZOOMでも可能です)
◆関連記事
3年前からこうなることになっていた?!
*ーーーーー*ーーーーー*ーーーーー*
✅カードを使ったコーチングで内面ホリホリしたい
✅自分だけでなく、家族や友人の話を聴くツールが欲しい
✅自分の本音をホリホリしたい
という方は、
1Day講座にお越しください。(オンラインZOOMでも可能です)
◆小野はるな開催の1Day講座スケジュールはこちら
◆お客様のお声はこちら
*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*
◆メルマガ「自分らしく「成幸人生」を生きる方法」
https://www.reservestock.jp/subscribe/61665
◆ブログ
https://ameblo.jp/harusun-happy/
◆講座・セッションのお申込み&お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/S5634645/
*〜〜〜*〜〜〜*〜〜〜*