不安と恐れがいっぱいの時って?
Category : リアル日記・1Day開講までの道のり, ヴィーナスの活動 Date : 2021年04月28日
こんにちは!!
名古屋を中心に活動をしている
ライフミッションファシリテーター(R)の
かわいのぞみです。
最近は、天気がいい日が多いので、
近所の公園まで
てくてくお散歩。
太陽の光を身体いっぱいに浴び、
心が満たされる時間を
公園でコーヒーを飲みながら過ごし、
ノートに気持ちを書き出したり、
手帳の整理タイムを過ごす。
そんな、私にとっては
とんでもなく幸せなクオリティータイムが
充実出来る季節になり幸せいっぱいです。
そんなかわい、
先日も公園でコーヒーを飲みながら
「いや~、不安だらけだった自分って
こうなだったな~(遠い目)」
と思うことがありました。
それは、
自分に自信がなくて
不安でいっぱいの時によくしていた行動の数々
もともと、自分に自信がなくて
とんでもなく劣等感にまみれていた私。
そんな時の私は、
・自分の出来ないところ探しの名人
・自分の出来ないところを探したら
それを虫メガネでめちゃくちゃ大きくして
1☞100くらいの倍率で大きくしてみる
・イイところもあるのに探そうとしない
・イイところを探したらそれを裏返し
ダメに変換する名人
・できる、良い自分になったら天変地異が起こるので
(いや起こらないでしょ)ダメな私を変える行動ばかりをしようとする
決心だけはする
・決心するけど、翌日からまた同じように↑の数々を繰り返す
ということをしつくしてきました。
ようは、恐れを感じる
不安を感じる行動ばかりを見つけることが
習慣になっているので、
それを止める、辞めることなく
行動を無意識に続けてきたのです。。。
なので、それは、もういや~!!!!って
なったので、行動は変えられたのです。
でも、このパターンに自分で気づくまでは、
もうどうしようもなく、
辞められなくて、
何とか中毒のようにずっと繰り返していました。
その時の自分ってね、
・自分の価値観(幸せのコップ)に自分で「YES!!」
と言ってあげられなくて、
InstagramやSNSとかで素敵に見える人の価値観を採用する。
・自分の価値観はクソみたいにちっぽけだ(表現がこんなですみません)
と思っているから、誰か別の人の価値観を採用する。
・自分で決めるという経験をしてくる機会が少なかったから
誰かに決めてもらって安心を得ようとする
ってこと、繰り返してきたんじゃないかな~って
思うんです。
でも、でも、
自分の本当の心の声って
じつは自分で気づいてるんですよ!!
だって、嫌なこと、好きなこと
心地いい事、不快な事
知ってるじゃないですか!!
だからね、
もう、本当は気づいてるんです。
本当の自分の心の声に。
でも、それに自分でyes!!!って
言ってあげられていないから、
他の人のことが気になって気になって
その人と自分を比べて落ち込んだり、
悔しがったり、不安になったり
今の自分をみて「ダメ」ってレッテルを張っちゃうんじゃないのかな~
って思うんです。
なので、もうそれ辞めませんか?
自分で自分の心の声を聴いて、
自分で自分の心の声に従った行動をして
自分で自分を幸せを感じる世界に
連れて行ってあげませんか?
パートナーや友達といても楽しいけど
自分で自分を幸せにしてあげられるようになると
世界ってうんと心地よくて
うんと心が軽くなって
楽しさの質が変わってきますよ☆
そんな幸せな世界に一歩近づくための
自分の心の声が聴けるようになる
メンタリングカードの講座を5月に開講します。
ご縁のある方、是非、お会いしましょう☆
それでは、また☆
☆1DAY講座☆

Nozomi Kawai
名古屋在住。亥年。射手座。数秘術「9」の第一子長女。
幼い頃からヒステリックでコントローラー、不安症の母との関係で悩む。成績、学歴、何かが出来る私でしか評価されることない時代を過ごし、誰かにとっての「正解探し」を続ける。長女気質も存分に発揮して学生時代を過ごし、不感症、自分がない、自分が分からなく自分の不安や心配を拭い去れ世界が一変するロックに没頭する日々。
そんな時、心理学、メイク、アロマに出逢い自分の好き♡や自分の心地いい♡を知り、自己肯定感0、自己否定しかない状況から自分が大好きな状態に変容を遂げる。母との関係も良好となり、コントロールされることもヒステリックに感情をぶつけられることもなくなり関係も良好になる。
仕事面では、脳卒中で倒れ他界した祖母を救えなかった悔しさから、総合病院を中心にリハビリの仕事に17年従事。脳卒中、癌、白血病、救命救急などの現場において約5,000人以上の方とのリハビリ経験だけでなく、後輩育成も現場だけでなく専門学校で従事。
心と身体が元気になっていき、自分らしい人生を送れるようになるサポートを医療機関で長年し続けてきた中で、「自分の人生において、選択&決断は自分でしないと本当の意味で幸せを感じることが出来ない」ことを実感。
医療現場だけでなく、身体が元気な状態の時からその選択ができるサポートを行っています。
ライフミッション:自己価値を高め、自分の人生を諦めない人を増やすこと。
好きなこと:青空。Paris。パスタ。ラルク。内博貴。光GENNJIなどジャニーズ箱推し。
嫌いなこと:寝不足の日々。有給休暇が使えない環境。寒いところ。