継続セッションのヒミツ
Category : 体験レポート, お知らせ Date : 2024年07月26日
こんにちは。カードコーチングで自分に気づきを✨
ライフミッションファシリテーター®
秋澤真志穂 です✨
「ない」から「ある」に
「できない」から「できる」 に
「私、できるようになったよ!」「私もう持ってるじゃん!」と心の豆電球に
気付いた人で溢れるピカピカ光る暖かい世界を目指します
そんな思いで活動をしています。
さて、今日は私が行っているサービスの中でも
カードを使用したコーチング
「継続セッション」についてお話します✨
「継続セッションってなに?」
「継続セッションって効果あるの??」
そんな声を頂く事があります
継続セッションとは月に1回、90分のセッションを
3か月、もしくは6か月継続して行うサービスです
使用するカードもその時のクライアントさんの
状態に合わせて変わります✨
私のお気に入り♡強みカード✨
確かに継続セッションの効果って
目に見えないから分かりにくいのかもしれない
やっぱり一番気になるところと言えば
「この継続セッション受けて自分自身が変われるの?」
「モヤモヤが解決できるの?」
ってところでしょうか。
なので、ここで私の思う
継続でセッションを受けていく
そこに関する効果を✨
その1
とにかく吐き出し
普段の生活の中でもそうですが
原因ははっきり分からないが何かモヤモヤする
という事はありませんか?
特に私は「起業」という普段であれば選択しない
ものに挑戦しており
(日本人は9割が会社員らしいです!)
どうしても気分が浮いたり沈んだりすることが
あります
その度に私はメンターや仲間に
モヤモヤする気持ちを
吐き出していました。
ネガティブなこともポジティブなことも
自分の気持ちを素直に吐き出しする事で
自分の言葉をもう一度脳で聞く事になって
再認識します
ああ、こんな事感じてたんだな
ってびっくりすることもあります
その2
自分で考える力が養われる
質問する際の質問方法があります。
メンターは自分より経験があります。
だから、私が直面している壁の風穴をあける
方法も当然知っている。
でもその方法をその都度教えてもらっていては
いつまで経っても自分で解決できない
伝書鳩のように言われている事を伝えてる
だけだから、自分の中に残らないんですよね💦
そのため今の私が直面している壁を打破するために
「自分はこういう方法を取ろうと思う」
「こうしてみてはどうだろうか?」
これを自分で考える事を毎月していくので
「自分は」
「こう思う」
「こうしたい」
これが徐々に明確になっていくのです
私にとってこれが一番の変化でした
私の所にセッションに来てくれる人は
自分ではなく
他の人のためを思って行動する人が
多いです
だから
「子供が」
「旦那が」
「母が」
とか主語が自分では無い事もよくあります
継続セッションでは
主語が自分に変わっていきます
まずは体験セッションでその変化を
体感してみませんか?
お申込みはこちらから
↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a321e339733410
それでは、
本日もお付き合い頂きありがとうございました♪
●場所 : オンラインZoom
●所要時間 : 60分~90分
お申し込みはこちらから
↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a321e339733410
それでは本日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました♪
★体験セッション実施中★
通常 ¥5,500円(税込)→初回限定 無料!
カードの質問に答えながら、自身の内面に
向き合うワークセッションです。
自分の本当の気持ちに気づいてみませんか?
●場所 : オンラインZoom
●所要時間 : 60分~90分
お申し込みはこちらから
↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/63b3c79a732882
Mashiho Akizawa
1976年生まれ。射手座のB型。
愛知県北名古屋市在住。
夫、息子、娘の4人家族。
出産前は勤怠システムのインストラクター
出産後は、パソコン教室のインストラクター
インストラクターという、職業が好き。講習の合間の雑談が
さらに好き。
ライフミッションは
「性別や役割に囚われず、自分のやりたい事を我慢しない、
自分で選択して生きていける人を増やす」
女の子だから、男の子だから、こうした方がいい、
母親とはこうあるべきだ、私たちは思っている以上に、性別の
枠に縛られています。
周りの環境やアドバイスから、やりたい事に蓋をして生きている
人も少なくありません。
私はLMC協会の活動を通じて、蓋をしてしまった自分の気持ちに
気づける人を増やしたい、楽しそうな大人を見て、未来ある子供
たちが将来に希望を持って歩んでほしい、そう思っています。
好きなもの:漫画、BTS、動画視聴、旅行、ピアノ
好きな言葉:あいさつは人間の基本