我が子に怒ってしまったとき、“私ダメだな…”と責めるより、『●●●』がポイント
Category : インナーチャイルドケア(ICC) Date : 2025年09月14日
イライラママが緩んだら
家族で夢を叶えていける!
インナーチャイルドカウンセラー
冨田麻由です。
プロフィールはこちら⇒冨田麻由
本日のテーマはこちら。
我が子に怒ってしまったとき、
“私ダメだな…”と責めるより、『●●●』がポイント
ー-------------
自分に余裕がない時、
早く帰らないといけない時
ついつい怒ってしまって
「私ダメだな~、
子育て向いてないな~」
と思う時ありませんか?
↑ ↑
過去の私の口癖です。
そんな時に
「早くこれ知っておきたかった。」
と思いました。
それは、
『あ、整える練習中なんだ』
って思えるかどうかがポイント。
つまり、
一旦、自分を客観的に
見てあげることが
責めちゃう自分から
抜け出す方法なんです!!
「ダメだー」って
思っちゃう自分が居てもいい。
でも、その後に、
客観的に見てあげる自分も
セットで居させてあげられると
いいんです。
子育てもマラソンも一人では
長く続けられません。
とは言っても
いつでもそばに
誰かが居る訳ではありません。
だから、
自分を客観的に視る癖をつけることで
感情と直面している自分と
客観的に視ている自分
の2人になる訳です。
こうすると、
自分責めばかりの自分から抜け出せて
冷静に自分の状態を見れる自分も
作り出せるわけです。
子育てって
最初から上手くいきません。
イライラすることだって
当然あります。
それが子育ての
トレーニングだと思って
「あ!今練習中なんだ!」
って思えるかどうかがポイントなんです。
自分を客観的に視る
この癖を身に付けることで
怒って自分責め⇒練習中だった!
⇒今度はこうやってみよう!
と改善へと持っていけます。
最初から上手くできなくていい。
だけど、
自分責めで終わらせるのはもったいない。
だから、
自分責め⇒練習中だった⇒改善策
という流れを習慣化することを
目指していくと
段々と自分の怒りへの対処法も
上手くなっていきます(^^♪
やりたい事が思い通りにできなくて
アメトピ掲載記事【更新】
■子育ての正解って何?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12906480124.html
■偏食っ子で、子どもだけ別メニュー作るの大変です
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12878572472.html
■パパに買い物お願いする時のコツ
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12879227111.html
■保育園後のおやつのおねだりどうする?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12882464736.html
どんな自分にも
マルができるようになり
自分の子育ても
「これでいいんだ!」
と思える世界へ
冨田麻由
