思い込みで現実は作れる!
Category : インナーチャイルドケア(ICC) Date : 2025年09月26日
子育て苦手意識のある人が
私の子育て「これでいいんだ♡」へ思える私へ
インナーチャイルドカウンセラー
冨田麻由です。
プロフィールはこちら⇒冨田麻由
イヤイヤ期の子育ての悩みは
インナーチャイルドの癒しで解決!
2歳〜中学生までの3児の母です。
本日のテーマはこちら。
思い込みで現実は作れる!
ー-------------
先日、
祖父の法事で妹家族とも会った時に
お寺の外で催事をやっていて
麦茶の給水がありました。
うちの子達が
その麦茶を飲んでいると
1歳の姪っ子も
欲しいアピールをしてきたので
麦茶を入れて渡してあげました。
普通に飲んでいたから
気にならなかったのですが
食事会の時に
自分の家から持ってきた
マグの麦茶は
ちょっとストロー加えただけで
「飲まない」と
妹は言っていました。
これは思い込みで創られてるな
と思いました。
妹:この子は麦茶を飲まない
と思い込んでいる。
私:麦茶は飲める子だと思っていた。
(思い込んでいる)
だから、
その現実が創られた
と私は解釈したのです。
他にも思い込みで創られている事
って沢山あって、
この子は野菜が嫌い
この子は偏食だ
この子は勉強が嫌い
この子は人見知りだ
この子は優しい子だ
って思っていたら
そう言った現実が起こる。
その現実にイライラしているなら
もしかして、
思い込みかも!
って探ってみて下さいね(^^♪
私も夫に迷惑かけてる
って思いこんでいたから
子どもを見てくれていた時や
掃除をしてくれた時や
夕食を作ってくれた時に
「すみません」って言葉が
出ていたんだけど
思い込みを捉え直したら
夫への感謝の気持ちに変わって
「ありがとう」
って言葉に変わりました。
そしたら
夫のその後の顔色が変わって
今では
普通に「ありがとう」
が言えるようになりました。
たったこれだけ。
そんな簡単な
ありがとうも言えなかったの?
と思われがちですが
人によって何が
ブロックになっているか
分かりません。
それ(思い込み)に気づいて
事実を捉えなおしてあげると
話す言葉、行動が変わっていきます。
今の現状に不満や不安があるなら
理想の状態へ思い込んじゃえば
現実が変わっていきます!
そんな風に感情を整える体験を
してみたい方は
こちらを見てみて下さいね。
↓ ↓
アメトピ掲載記事【更新】
■子育ての正解って何?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12906480124.html
■偏食っ子で、子どもだけ別メニュー作るの大変です
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12878572472.html
■パパに買い物お願いする時のコツ
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12879227111.html
■保育園後のおやつのおねだりどうする?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12882464736.html
どんな自分にも
マルができるようになり
自分の子育ても
「これでいいんだ!」
と思える世界へ
冨田麻由
