HOME  >   体験レポート

REPORT
体験レポート

自分のダメな所ばかりに目を向けてしまう自分を脱出する方法

Category : インナーチャイルドケア(ICC)  Date : 2025年10月19日

子育て苦手意識のある人が

私の子育て「これでいいんだ♡」へ思える私へ

インナーチャイルドカウンセラー

冨田麻由です。

 

 

 

プロフィールはこちら⇒冨田麻由

 

 

イヤイヤ期の子育ての悩みは

インナーチャイルドの癒しで解決!

2歳〜中学生までの3児の母です。

 

 

本日のテーマはこちら。

自分のダメな所ばかりに

目を向けてしまう自分を脱出する方法

ー-------------

 

 

完璧主義さんとか

頑張り屋さんには

ありがちなんだけど

 

 

 

自分のダメな所ばかりに

目を向けてしまう癖。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
「なんで私はこうなんだろう。。。」
 
「あれもこれもできない。。。」
 
って一度ダメな所、
 
自分の嫌なところを見つけ出すと
 
次々出てきてしまう。。。
 
 
 
 
 
 
 
あーーー、もうこんな自分が
 
更に嫌になってきたー
 
って事ないですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
実は私も
 
この癖を持っていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この癖がいい悪いではないのだけど
 
それが在ると
 
何だかいつも自分を責めていて
 
もうこんな自分を変えていきたい!
 
って思う方は
 
 
次の事をやってみてくださいね(^^♪
 
 
 
 
 
 
 
それは、
 
自分の変化や
 
成長を見つける癖を
 
身に付ける事。
 
 
 
 
 
自分の変化?
 
そんな変化とか成長とか
 
自分にはないよー
 
って思ってしまいますよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
でも、トレーニングしていけば
 
できるようになるんです!
 
 
 
 
 
最近の私の変化成長に気付いたのは
 
こちらです。
 
 
↓ ↓
「自分の変化・成長に気付いた出来事」
 
 
 内容をざっくりお伝えすると
 
 

パパの

「雨の日の送迎イヤだなぁ」という
何気ない一言に、

昔の自分との違いを

感じました。

 

 

 

 

 

 

以前の私は、
「私が迷惑をかけてるのかも」
「代わりにできる方法を考えなきゃ!」
と、すぐに

“自分のせい”にしていました。

 

 

 

 

 

 

でも今は、
「そうだよね。雨の日はイヤになるよね」
と、ただ共感できるようになったんです。

 

 

 

 

 

相手はただ、
話を聞いてほしいだけのときもある。
愚痴をこぼしたいだけのときもある。

“共感して受け止める”

ことができるようになると、
心がすごくラクになります。

 

 

 

 

 

人の気持ちを

感じ取る優しさはそのままに、
自分を責める癖だけ、

手放していけたらいいですよね。

 

 

↑ ↑

ここまで。

 

 

 

こんな風に少し前の自分と

変化を見つける癖

この癖に変えていけると

 

あ!私成長できてるんだ!

って感じられます。

 

 

 

 

ダメな所を見つける癖をなくそう!

と思うより、

 

違う癖を身に付けようとした方が

上手くいきます(^^♪

 

 

 

 

因みに、

変化を見つける、

成長を見つける癖

を日常的にしていくと

 

 

 

子どもの成長にも

気づきやすくなるんですよね!

 

 

もちろん、発達が目まぐるしい

幼少期もそうですが

小学生や中学生になっても

 

変化を見つけて伝えてあげると

子どもも喜びます!

 

 

 

 

宿題が自分から

できるようになったね!

 

前より自分で準備が

できるようになったね!

 

 

完璧でなくても

頻度が上がったり

少しでも変化を見つけて伝えていくと

 

人の心を温めていけます。

 

 

 

 

まずは自分から

変化を見つける、成長を見つける癖

身に付けていきませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イライラママが家族と一緒に

子育ても人生も楽しむコツを

無料メルマガで配信中

 

↓↓↓

 

 

 

■子育ての正解って何?

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12906480124.html

■偏食っ子で、子どもだけ別メニュー作るの大変です

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12878572472.html

■パパに買い物お願いする時のコツ

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12879227111.html

 ■保育園後のおやつのおねだりどうする?

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12882464736.html

 

 

 

 

 

 

どんな自分にも

マルができるようになり

自分の子育ても

「これでいいんだ!」

と思える世界へ

 

 

 

 

 

冨田麻由

 

 

WRITER
冨田 麻由 先生  
Mayu Tomita

1986年7月生まれ 蟹座のA型。
管理栄養士歴13年、
インナーチャイルドカウンセラー
ライフミッションサポーター®︎
精神科病院6年勤務、保育園給食、特定保健指導に携わり、現在、個人事業主として活動中。

私のライフミッションは、自分の子育てに自信がないママが、私の子育て「これでいいんだ♡」と思える人を増やす事です。

好きな事:カフェめぐり、美味しいものを食べる事、
みんなの中で話すより、1対1で話を聴くのが好き

特技:放ったらかし料理、大量野菜の処理・保存料理、側転