リーダーの仕事は、ヴィジョンを語ること
Category : 体験レポート Date : 2017年07月27日
何をするかを語れば、どうやるかは各自に
 
 考える力を持っています。社外人事部長の
 
 長谷川さんに教えてもらったのは、中小企業の
 
 の最大の課題、優秀な人材を集めるのは、(つまり採用)
 
 社長のヴィジョンしかない!と教えてくれました。
 
 (条件や収入・環境・資金力は
 
 大企業にかなわない側面がある)
 
 Appleの記事を
 
 読んで思い出しました。LMC協会もヴィジョンに
 
 共振・共鳴してくれている講師さんが
 
 LMC協会集まってくれています。
 
 ただ、語るだけではない『信用』して
 
 もらうには、ビジョンを実現し続けることが
 
 必須になってきます。(特に男性には実績マスト)
 
 語るだけではなく、何を助けて欲しいのか。
 
 を具体的に言語化して愛を持って
 
 リクエストして行きます。女性の察して
 
 下さいませんか。文化からの卒業です。
 
 I want + Whyでライフミッションから語ること
 
 女性の応援リクエストは初めての女性の
 
 リーダーシップの発揮なのです。
 
 ディズニー映画
 
 も王子様が夢を叶えてくれるテーマではなく
 
 女性がありのままの自分を取り戻していく
 
 内容が増えています。
 
 王子様は、いると思うけれど、自分が自分を100%
 
 理解していないのに、相手に100%理解を
 
 言わないでしてもらうのは、奇跡!としか
 
 言いようがありません。つまり、言わないで察するのは
 
 多様性の文化が広がってくると
 
 もっと至難の技なのです。
 
 本当の自分の言語を取り戻して
 
 語らないと説得力はない
 
 『腹からの言葉で語ろう。』なのです。
 
 形式的なヴィジョンでは
 
 心に響かないから
 
 それが、ライフミッションからの情熱の源泉で
 
 語れる必要が出てくるのです。
 
 ライフミッションコーチ協会の講師が
 
 自分の言語でお話できるのは、
 
 内面ホリホリで
 
 自分の言語を取り戻しているから
 
 新語誕生秘話。も、そうです。
 
 3ヶ月内面ホリホリをしっかりしたら、
 
 それがきっと見つかります。
 
 人を惹きつけて止まない理由と
 
 何があってもあきらめない理由が。
 
 人を惹きつけて止まない
 企業のビジョンの秘密に迫る【Apple編】
 
 ↓ ↓ ↓
 https://hr.wantedly.com/











