【頑張る!】は良い言葉!?
Category : トゥインクルスターの活動 Date : 2022年02月23日
★毎日楽しくない!
イライラ・モヤモヤを解消する方法
★楽しいこと・やりたいこと・強みを
見つける方法
★起業・副業に一歩踏み出す方法
をアドバイスします。

ご登録はこちら1秒↓
または@373knpjv で検索
(@マークお忘れなく!)
お気に入りスタンプ一つ送ってくださいね
特典①
カードコーチング通常60分3500円を
初回無料プレゼント
特典②
会社員から起業・副業の始め方
ファーストステップノウハウ無料プレゼント
それが口癖の方へ
みなさん
『頑張る!』という言葉は
よく使いますか?
実は私は
「頑張ります!」
「頑張ろうね!」
が口癖のように出ていました。
でも、最近は意図的に言わないように
しています。
前までは
『頑張る』って自分の中で
良い言葉だったし
前向きになる言葉だと思って
よく使っていたんですよね!
もちろん今も
良い言葉だとは
思ってますよ!
でもね、
LMC協会のトウィンクルスター養成講座で
学んでから、自分の中での
『頑張る』の定義が変わりました!
それは
頑張る!と言いすぎて
前までは自分を
がんじがらめにしていたから
自分が目標達成できないことがあった時
頑張れていなかったんだろうか?
いや、頑張った。
頑張った上で、できないこともある。
できないことがあっても
ここまでは頑張ったって
ゆるしてあげよう♡
「これも頑張ろう!」
「あれも頑張ろう!」
言い続けると
自分に負荷をかけ続けているような
気がしたんです。
だから、ちょっとの間、
『頑張る!』は
自分に言わない
また、使うかもしれないけど
今は負荷をかけるよりは
頑張ってきた自分を褒めたり
できたことを認める時間を
優先しています。
その代わりに
『楽しもう♪』
これを使うようになりました
自分で使う言葉って
不思議で、
『楽しもう♪』の方が
私にはちょっと気軽に
明るく前に進む言葉な気がします
みなさんは口癖になっている言葉は
ありますか?
自分で使う言葉は
自分が一番よく聞く言葉ですもん
明るく、前向きになる言葉が
使えたら、
気持ちいいですよね

Miki Sakurai
1980年生まれ かに座 B型
神戸在住
中学3年の娘を育てるフルタイムワーママ
‐
*フルタイム会社員をしながら副業で月10万円を達成
*コーチングのセッション数はのべ150名
*会社員をしながら副業スタート準備するお客さまをサポートしています
‐
男性社会の会社員歴21年
毎日、一生懸命、真面目に働いて
40歳を目前に感じた違和感…
-
「私の人生このままでいいのかなぁ・・・」
-
そこから学び、行動し続けて、
自分の理想の働き方やこれからの人生の生き方を
私自身が一歩立ち止まって見直しました。
-
『自分にはやってみたいこと、好きなことがない』と
モヤモヤしていた毎日が
『自分の人生を、自分が選択して生きたい!』
そう思うようになりました!
-
-
+++———VISION———-+++
目を覚ませ女性よ!
あなたの奥底に眠るパワーを解放せよ!!
生き返った女性の笑顔輝く、
エネルギーあふれる社会を実現します!
+++————————————-+++
-
-
そんな想いから
過去の私のようにいつも頑張りすぎて、
心に余裕がなくなってしまった方に
:
自分の願望に気づき、進みたいキャリアの方向性を言葉にして
最初の一歩をスタートして欲しい!
:
会社員から副業・起業を目指す女性の
最初の一歩をサポートしています。
-
-
*好きなこと*
カフェでゆっくり美味しいコーヒーを飲むこと/ショッピング/寝ること/学ぶこと
*強み*
真面目、コツコツやること、相手の強みを発見すること、夢実現の最初の一歩を見つけること