夫婦喧嘩は翌日に持ち越さない方がいいって本当!?
Category : インナーチャイルドケア(ICC) Date : 2025年10月29日
子育て苦手意識のある人が
私の子育て「これでいいんだ♡」へ思える私へ
インナーチャイルドカウンセラー
冨田麻由です。

プロフィールはこちら⇒冨田麻由
イヤイヤ期の子育ての悩みは
インナーチャイルドの癒しで解決!
2歳〜中学生までの3児の母です。
本日のテーマはこちら。
夫婦喧嘩は翌日に持ち越さない方がいいって本当!?
ー-------------
なんでいつもこんな些細な事で
喧嘩になるんだろう…
夫の機嫌が悪いと
こっちまで気分が重くなる…
早く和解したほうが
良いのは分かるけど、
翌日に持ち越さないとかいうけれど、
何だか納得がいかない…
そんな風に思う事はないですか?
『夫婦喧嘩は翌日に持ち越さない』
に答えを出すなら
それはNOだと思います。

なぜなら、
納得もいかなくて
言葉だけ、
『悪かった、ごめんなさい』
と言っても
心は置いてきぼりだから。
なんかスパッと
切られちゃった感覚で
モヤモヤする…
って感じた事はないですか?
だから、本当の
夫婦喧嘩の終息は
自分の感情を癒せた時
なのかなって思うのです。
その和解するまでの過程を
早く進められれば
翌日に持ち越さない事もできますが、
自分の気持ちを置き去りにして
はい!和解しましょう!
だと、
同じような衝突が
再発するんですよね。
だから、
大事なのは、
持ち越さない、早く和解する
ということではなく、
自分の気持ちを掘って
相手にも伝えて
相手の気持ちも聞いて…
って
そういったやり取りがあって
和解するのが
良好な人間関係を
気付いていけると思うのです。
数年前のまだこんなやり取りの
大切さを知らなかった私は
再び同じ衝突を繰り返していましたが
今では、自分の気持ちを掘る
(内面ホリホリ)
ができるようになったので
夫婦喧嘩が起きる度に
「あ!これは自分に
何を気付かせてくれるんだろう」
って建設的な話し合いが
できるようになったんですよね(^^♪
だから、夫婦喧嘩の後は
スッキリするだけでなく
また私成長できたな!
って感じるのと、
また夫の事も知れた
(理解できた)な!
ってよりつながり感が
深まっていくんです(^^♪

同じことにつまずいて
もうこんな自分にうんざり。。。
と思っている方は
ぜひ、内面ホリホリ🄬のスキルを
身に付けて下さいね(^^♪
内面ホリホリ🄬の体験は
初回無料で行っています。
お気軽にご参加ください。
↓ ↓
■子育ての正解って何?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12906480124.html
■偏食っ子で、子どもだけ別メニュー作るの大変です
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12878572472.html
■パパに買い物お願いする時のコツ
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12879227111.html
■保育園後のおやつのおねだりどうする?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12882464736.html
どんな自分にも
マルができるようになり
自分の子育ても
「これでいいんだ!」
と思える世界へ
冨田麻由












