HOME  >   体験レポート

REPORT
体験レポート

「ワンオペ大変なのに、何で分かってくれないの?」を突破するには?

Category : インナーチャイルドケア(ICC)  Date : 2025年11月02日

子育て苦手意識のある人が

私の子育て「これでいいんだ♡」へ思える私へ

インナーチャイルドカウンセラー

冨田麻由です。

 

 

 

プロフィールはこちら⇒冨田麻由

 

 

人間関係の悩みは

インナーチャイルドの癒しで解決!

2歳〜中学生までの3児の母です。

 

 

本日のテーマはこちら。

「ワンオペ大変なのに、何で分かってくれないの?」を突破するには?

ー-------------

 

 

 

平日ワンオペ、

土日も夫は起きてこない...。

 

 

「子どもと一緒に過ごせるのは

嬉しいけど、

ずっとは正直疲れる。」

 

 

 

 

 

「なんで、夫は

分かってくれないの?」

 

そう感じて、

イライラ、モヤモヤ...。

 

 

 

 

ママ友に愚痴を話しても

日常に戻ると

また同じ繰り返し。

 

 

 

 

 

そんな時こそ

【突破口】を見つけるタイミング!

 

 

 

現状を変えるには

”違う選択”をしていくことが

大切です。

 

 

 

 

愚痴で気持ちは

一時スッキリしても、

状況は変わらない。

 

 

 

同じ思考・同じ行動では

同じ結果しか生まれないから。

 

 

 

だからこそ大事なのが、

✨「自分への問い」✨

 

「どうしたら、

この状況を抜けられる?」

 

「本当はどうしていきたい?」

 

 

 

相手を変えようとする代わりに

自分に問いかけてみる。

 

 

 

脳が自然と答えを探し始め

新しい行動のヒントを

見つけてくれます。

 

 

 

 

「本当はどうしたい?」

「どうやったら変えられる?」

 

 

 

 

その問いが、

”自分で自分を育てる人生”

の始まりです✨

 

 

 

現状を変えたい方は

こちらの体験会へ

お越しください。

↓ ↓

体験会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イライラママが家族と一緒に

子育ても人生も楽しむコツを

無料メルマガで配信中

 

↓↓↓

 

 

 

■子育ての正解って何?

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12906480124.html

■偏食っ子で、子どもだけ別メニュー作るの大変です

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12878572472.html

■パパに買い物お願いする時のコツ

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12879227111.html

 ■保育園後のおやつのおねだりどうする?

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12882464736.html

 

 

 

 

 

 

どんな自分にも

マルができるようになり

自分の子育ても

「これでいいんだ!」

と思える世界へ

 

 

 

 

 

冨田麻由

 

 

WRITER
冨田 麻由 先生  
Mayu Tomita

1986年7月生まれ 蟹座のA型。
管理栄養士歴13年、
インナーチャイルドカウンセラー
ライフミッションサポーター®︎
精神科病院6年勤務、保育園給食、特定保健指導に携わり、現在、個人事業主として活動中。

私のライフミッションは、自分の子育てに自信がないママが、私の子育て「これでいいんだ♡」と思える人を増やす事です。

好きな事:カフェめぐり、美味しいものを食べる事、
みんなの中で話すより、1対1で話を聴くのが好き

特技:放ったらかし料理、大量野菜の処理・保存料理、側転