強みカード体験セッション50名への道~番外編①~
Category : リアル日記・1Day開講までの道のり, トゥインクルスターの活動 Date : 2019年06月02日
こんにちは!
愛知を中心に活動をしている
かわいのぞみです。
最近、暑い日が続いていて、少し食欲がダウンで嬉しいかわい。
運動が嫌いなかわいは、体重コントロールは食べる量と睡眠の量で今までコントロールしてきたこともあって、慌ただしい日々を過ごしていると、ひょっこり昔の習慣が出てきます。
(食べる量と睡眠の量を減らすと、簡単に体重さんは減るのです。って、なんて不健康な痩せ方!!絶対おすすめしませんので、こちらのマネはオススメしません。)
ですが、「それでは、大事な自分の身体さんに申し訳ない!」と思い
自己肯定感、自己価値が最近ますます上昇しているかわいなので、
ダイエットコーチをしている友人のところで作った発酵ジュースと市販のヨーグルト、水分1.5L、そして、青汁は毎日飲む!と決め、栄養バランスを意識しております。
なんだか、この3つを摂取していると、身体の調子が絶好調に思うかわい。
ストイックアーティストのガクト様も1日一食。
朝はコーヒーしか飲まないという生活を送っているし、きっとそれより栄養バランスとれてるハズ!(←何を根拠に・(;’∀’))
と思い込み、毎日の日向ぼっこを欠かさず、ハピハピ習慣を欠かさずほのぼのとした、毎日を過ごしておりました。
そんな、かわいがこの度、なんと、なんと!!
初!!webシステムより、メンタリングカード1Day講座を受注し、開講させていただく機会を頂きました!!
心の底から、ありがとうございます!と感謝が溢れたと同時に
嬉しくて、夢じゃないかと思い、メールが信じられないかわい。
協会から送られてくる受注メールをスマホで確認をしたのですが、
スマホを持つ手が、震えました。
いつも、あったかセールスでお世話になっている講師に今すぐにでもメールを打ちたいのに、指が思うように動かない。
ブラインドタッチだって、ペン回しだっていつもあんなにサクサクスムーズにできるかわいなのにです。
なんてこと!!と思うけど、すぐに手がスムーズに動きだすわけでもないので、、
仕方ない、人差し指で一つずつ文字を入力しようと必死でメールを打ちました。
お世話になっている講師への報告も終え、現状で「することリスト」も確認していただき、開講準備ようやくスタート!!
体験セッションもメンタリングカードでも5月から開始しておりましたので、
その商品のすごさ!魅力!!日常でご自身で使うことのメリットなどもお伝えできるようまとめ始めました。
(かわいは強みカードでの体験セッションを中心に活動をしておりました。)
開講準備に必要なフォルダの確認もすべて終え、さぁ、次はリマインドメール。
読書会や名古屋の部活動の部長もしておりますので、
リマインドメールは何度かお送りさせていただいているのですが、
初めましての方へ向けてのリマインドメールもほぼ初体験です。
本当に来て下さるのだろうか?という不安もひょっこり出てきてしまうこともありましたが、
来て下さったときには、満面の笑顔でAAPの場をお伝えしたい!!
そして、カードのすばらしさを伝えたい!!ということで、
リマインドメールもぎこちない文章だったかもしれませんが、
感謝や場所、持ち物などなどお伝えする内容を1つずつ入力して、送信。
送信されたことを確認すると、次は絵の練習も欠かせません。
初めてお会いする方に向けて、上手に梅ライスの絵だって書きたいからスケッチブックに何度もルナちゃん、トウィンクルちゃん、ビーナスちゃんの絵と共に練習します。
お伝えする内容も活舌よく聞きやすい声で伝えられるように、頬や肩回りの発声に影響する筋肉のこわばりもとるためマッサージ。
壁に向かって、何度も講座内容を繰り返し練習をし、
さぁ、開講の準備は整った!!と思ったのですが、
いつも写真を撮り忘れてしまっているかわい。
そろそろ、自撮り棒も買ってみようと思い、この開講を期に自撮り棒も購入いたしました。(そんなの興味ないなんてことは心にとどめておいて下さいませm(__)m)
自宅で、他の講師さんたちのように自撮りをうまく取れるようにこっそり練習。(ここに書いたらもうこっそりじゃないですね(;’∀’))
そんな、ことを経て、さぁ、1Day講座開講当日を迎えました。
続く☆

Nozomi Kawai
名古屋在住。亥年。射手座。数秘術「9」の第一子長女。
幼い頃からヒステリックでコントローラー、不安症の母との関係で悩む。成績、学歴、何かが出来る私でしか評価されることない時代を過ごし、誰かにとっての「正解探し」を続ける。長女気質も存分に発揮して学生時代を過ごし、不感症、自分がない、自分が分からなく自分の不安や心配を拭い去れ世界が一変するロックに没頭する日々。
そんな時、心理学、メイク、アロマに出逢い自分の好き♡や自分の心地いい♡を知り、自己肯定感0、自己否定しかない状況から自分が大好きな状態に変容を遂げる。母との関係も良好となり、コントロールされることもヒステリックに感情をぶつけられることもなくなり関係も良好になる。
仕事面では、脳卒中で倒れ他界した祖母を救えなかった悔しさから、総合病院を中心にリハビリの仕事に17年従事。脳卒中、癌、白血病、救命救急などの現場において約5,000人以上の方とのリハビリ経験だけでなく、後輩育成も現場だけでなく専門学校で従事。
心と身体が元気になっていき、自分らしい人生を送れるようになるサポートを医療機関で長年し続けてきた中で、「自分の人生において、選択&決断は自分でしないと本当の意味で幸せを感じることが出来ない」ことを実感。
医療現場だけでなく、身体が元気な状態の時からその選択ができるサポートを行っています。
ライフミッション:自己価値を高め、自分の人生を諦めない人を増やすこと。
好きなこと:青空。Paris。パスタ。ラルク。内博貴。光GENNJIなどジャニーズ箱推し。
嫌いなこと:寝不足の日々。有給休暇が使えない環境。寒いところ。