今の仕事を変える前に考えてみてほしいこと
Category : インナーチャイルドケア(ICC) Date : 2025年08月19日
子育て苦手意識のある人が
私の子育て「これでいいんだ♡」へ思える私へ
インナーチャイルドカウンセラー
冨田麻由です。
プロフィールはこちら⇒冨田麻由
イヤイヤ期の子育ての悩みは
インナーチャイルドの癒しで解決!
2歳〜中学生までの3児の母です。
本日のテーマはこちら。
今の仕事を変える前に考えてみてほしいこと
ー-------------
新しい職場で働いてみたけど
なんだか自分には合わない気がする
上司から言われる言葉がキツイ
自分の成長の為だと分かっていても
もっと良い職場に変えたい。。。
そう思う方も
いらっしゃるかもしれません。
でも、職場を変える前に
考えてみてほしい事があります。
それは、
どういう状態がそろったら
心地よく働けるのでしょうか?
安心して働けるのでしょうか?
なんとなく、
今よりもっと良い条件の
仕事があるはずだ!
もっとよい環境があるはずだ!
と思っていても
大抵の良い環境の仕事って
もう既に人が居るし
良い環境だからこそ
人は辞めないですよね・。
だとしたら、
空いているポジションって
人が続かないポジションだったり
条件が悪い仕事だったりする訳です。
完璧主義気味な方は
そんな所よく見付けられるよね!
と思うくらい
よくない所、
自分に合わない所を
見つけるのが上手いんです。
だから、
他の良い場所を探すよりも
今の環境をどうしたらよくできるか?
を考えた方が
自分の心地よく働ける状態は
創りやすいと思うのです。
例えば、車の運転。
私は車の運転が得意ではありません。
でも、子どもの送迎などで
車を運転する時や
実家へ行く時は車を運転します。
そんな時に
自分の心地よい状態
を作るための
工夫をしています。
・カフェオレを用意する、
・好きなアロマを使う
・ラジオを聴く
珈琲好きな私は
カフェオレさえあれば
ふわっと心地よく
自分の空間はほぼ9割作れますが
1つだけでなく
いくつか用意しておくと
心強くなります。
こんな風に
運転が好きではない
(心地良くない)
だけれども、
少しでも良い状態を作るための
条件をそろえていくと
車の運転も心地よい状態が
創れるのです。
そんな風に、
はたらく環境が自分には合わない
と思った時は
どんな状態になったら
心地よく働けるのか?
を書き出してみて
そこに近づくために
今からできることを
考えていく。
これが今の職場を変えなくても
心地良い状態は創っていけるのです。
この方が自分が主体的に動き
自分で自分の人生を創っている感覚が持て
毎日充実した気持ちで過ごせるようになります。
日々の仕事に疲れ切ってしまって
自分で状況を整理するのが大変!
面倒でなかなか取り組めない!
そんな方は一緒に内面ホリホリ🄬で
整理していけるので
お問合せくださいね(^^♪
今の状況を変える
一歩を踏み出したい方は
内面ホリホリ🄬で
お待ちしています。
内面ホリホリ🄬はこちら
自分の感情に向き合う時間⏳
アメトピ掲載記事【更新】
■子育ての正解って何?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12906480124.html
■偏食っ子で、子どもだけ別メニュー作るの大変です
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12878572472.html
■パパに買い物お願いする時のコツ
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12879227111.html
■保育園後のおやつのおねだりどうする?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12882464736.html
どんな自分にも
マルができるようになり
自分の子育ても
「これでいいんだ!」
と思える世界へ
冨田麻由
