確認のコミュニケーションしたら怒られた。
Category : インナーチャイルドケア(ICC) Date : 2025年08月25日
子育て苦手意識のある人が
私の子育て「これでいいんだ♡」へ思える私へ
インナーチャイルドカウンセラー
冨田麻由です。
プロフィールはこちら⇒冨田麻由
イヤイヤ期の子育ての悩みは
インナーチャイルドの癒しで解決!
2歳〜中学生までの3児の母です。
本日のテーマはこちら。
確認のコミュニケーションしたら怒られた。
ー-------------
夫の機嫌が悪いのは私のせいだ。。。
と気になりすぎたり
罪悪感を感じてしまう時、
「それって本当に私のせいなのかな?」
って確認することが大事
って言われて
確認のコミュニケーションしたら
怒られた。
というか、更に不機嫌になった。
なぜなら、
質問の意図を伝えていなかったから。
普段質問されることに
なれていない夫に
「不機嫌そうな顔をしているけど
何かあったの?」
と聞くと、
「不機嫌で悪かったね~」怒 とか
「何でそんな質問されなきゃ
いけないんですか?」と言われて
更に不機嫌になった事もありました。
そんな時にLMC協会で学んだ
「I want + why」
なぜそれをしてほしいのか?
なぜ私が今聞いているのか?
を言葉で伝えることの
大切さを学んでいたので
その
「I want + why」
を使って聞いてみました。
「確認で聞きたいんだけど。。。」とか
「もっとあなたの事が知りたいから
聞きたいんだけど。。。」
のような
クッション言葉を入れることで
なぜそれを聞いているのか
それを聞くことで
もっとあなたの事が知りたいんだよ♡
というメッセージを伝えることで
なるほど!と納得したように
顔色を変えて
答えてくれるようになりました。
こんな風にやってみたら
上手くいかなかった時
どうしたら上手くいくのかな?
って考えてみると
他にもできる方法が見えてくるんですよね。
今回は
確認のコミュニケーションをとる前に
「I want + why」
で質問している意図を
しっかり伝えたことで
怒りや不機嫌さではなく
よりお互いの距離が近くなる
ほうへ進んでいけました(^^♪
こんな風に
確認のコミュニケーションしたら
更に不機嫌になった場合は
質問の意図を伝えてみて下さいね♡
自分の感情に向き合う時間⏳
アメトピ掲載記事【更新】
■子育ての正解って何?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12906480124.html
■偏食っ子で、子どもだけ別メニュー作るの大変です
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12878572472.html
■パパに買い物お願いする時のコツ
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12879227111.html
■保育園後のおやつのおねだりどうする?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12882464736.html
どんな自分にも
マルができるようになり
自分の子育ても
「これでいいんだ!」
と思える世界へ
冨田麻由
