丁寧に自分と向き合う。
Category : リアル日記・1Day開講までの道のり, トゥインクルスターの活動, ヴィーナスまでの道のり Date : 2019年11月29日
こんばんは^^
名古屋を中心に活動している
ライフミッションサポーター®︎の
かわいのぞみです。
最近は色々立て込んで慌ただしい日々を過ごしていたので、すっかり自分の気持ちやタスクなどと向き合うクオリティータイムを取れずにいました。
でも、好きな音楽は聴いたり、心ときめく画像などは見てたんですよね。
でも、なぜか色々悶々とする。
そんな気がしたので、
忙しいけど、考えてるばかりでなかなか上手く動き出せない自分もいたので、
あえてクオリティータイムを作りました。
そう、ノートに思いの丈をメンタリングカードの質問に添いながら
書き出して行ったのです。
かわいは東京クリパで全体のスライドの担当をしてます。
デザインや文字の大きさ
一度気になり始めると、
納得いくまでこの悶々とした気持ちは心の中に居続けることは、私が一番よく知ってます。
なぜなら、これだ?というものに出会うまでは、なかなか動き出せないのがかわい。
いいとか、悪いとかではなく、
そういう質(たち)なので、仕方ないので、
あーそんな時期なんだよね。。と思いつつ過ごしておりました。
で、そんなかわいにようやくちょっぴりなピン!とくる出来事がやってきたのです。
でも。なぜか悶々とする。。
このスライド作成は、学生時代、新人のときの学会発表、職場内研修。。どの時でも感じてたことなので、やり過ごしながらぼちぼち進めてたのです。
そんな時のクオリティタイムだったのですが、とびっきり大きな気づきや身体中の力が抜けるほど、今まで自分の中にあると思いたくなかったものを認められる瞬間がやってきました。
真っ黒でドロドロして、なんてちっぽけな自分。
普通であることがあれほど嫌だったのに、普通、大多数の人と同じ、いやむしろそれ以下なんじゃないかーー!?と思える自分。
そんな鎧を全部外した、
星乃まな講師がよく伝えてみえる、
暗黒層を全て取っ払った自分とのご対面。
久々に、、身体中の力が抜けました。
そっか、人並みにやることが精一杯なこともあるし、ハマると周囲の目なんて気にせずにのめり込んで寝食忘れてしまう自分もいる。
結果も大切だけど、その結果でジャッジされてしまい、悲しみのどん底に押しやられて、這い上がるのも辛かった自分もいる。
どんな自分もいたんだ。
と認め、ポツポツと普段の生活を、
かわいの好きなことにも目を向けながら過ごすようにしてました。
↑いつか食べてみたいパフェ♡
自分ではコントロールできないことに目を向けるのはやめ、
自分でなんとか出来ることにフォーカスする。
そんな中でお試しのように、色んなことがやってきたけど、
ネパール人さんのインドカレーを食べたら元気になれる自分も知ってるから、自分のご機嫌をとるのは、一年前より上手になってるし、早速カレーも食べます^^
ネガティブな感情もあっていい
それをようやく心の底から受け入れられたのかな?
言い訳に使わなくていい自分になったから、
さぁ、次はどうする?と
前向きな質問を自分にもしてあげられてます^^
クリパのスライドは来てくださった方の心がウキウキ♡ワクワク♡きゅんきゅんと
とびっきりステキな変化も起こせちゃうような感じにしたいので、
最後まで、ピン☆とくるところまで、かわいもワクワクしながら作ります!!
どんなスライドでお客様をお迎えするかは乞うご期待!!
あなたの新しい人生の扉を開く、開けるきっときっかけになる東京クリパ!!
12/7@品川で開催です^^
あなたのお越しを、認定講師一同お待ちしております🍀

Nozomi Kawai
名古屋在住。亥年。射手座。数秘術「9」の第一子長女。
幼い頃からヒステリックでコントローラー、不安症の母との関係で悩む。成績、学歴、何かが出来る私でしか評価されることない時代を過ごし、誰かにとっての「正解探し」を続ける。長女気質も存分に発揮して学生時代を過ごし、不感症、自分がない、自分が分からなく自分の不安や心配を拭い去れ世界が一変するロックに没頭する日々。
そんな時、心理学、メイク、アロマに出逢い自分の好き♡や自分の心地いい♡を知り、自己肯定感0、自己否定しかない状況から自分が大好きな状態に変容を遂げる。母との関係も良好となり、コントロールされることもヒステリックに感情をぶつけられることもなくなり関係も良好になる。
仕事面では、脳卒中で倒れ他界した祖母を救えなかった悔しさから、総合病院を中心にリハビリの仕事に17年従事。脳卒中、癌、白血病、救命救急などの現場において約5,000人以上の方とのリハビリ経験だけでなく、後輩育成も現場だけでなく専門学校で従事。
心と身体が元気になっていき、自分らしい人生を送れるようになるサポートを医療機関で長年し続けてきた中で、「自分の人生において、選択&決断は自分でしないと本当の意味で幸せを感じることが出来ない」ことを実感。
医療現場だけでなく、身体が元気な状態の時からその選択ができるサポートを行っています。
ライフミッション:自己価値を高め、自分の人生を諦めない人を増やすこと。
好きなこと:青空。Paris。パスタ。ラルク。内博貴。光GENNJIなどジャニーズ箱推し。
嫌いなこと:寝不足の日々。有給休暇が使えない環境。寒いところ。