アウトプットが一番学べる☆
Category : 体験レポート, ヴィーナスの活動 Date : 2020年06月07日
こんにちは^^
名古屋を中心に活動をしている
ライフミッションファシリテーター(R)の
かわいのぞみです。
少し前になるのですが、
5月30日は、なんと
20年来のファンであるラルクアンシエルが初めてライブをした日!!
そして、昨年から応援している某若手俳優さんが
映画のミュージシャン役で初ライブイベントをした日!!
そして、
そして、
そして!!!
かわいが、
初めてマルシェで出店した日です^^
私にとって
かけがえない人の大切な人と
同じ日にマルシェに初出店出来たこと、
本当に本当に嬉しく思っておりました。
このマルシェ出店も、
4月から始めた体験セッションに
お越しいただいた方からの
貴重なご縁でつないで頂いて
経験させて頂いたもので、
今でも懐かしく、
また素敵なお店だったので、
また行けたらな~
なんて思っています。
さてさて、そのマルシェ。
準備が全て整ってからの出店ではありませんでした。
そして、今から思い返すと
1DAY講座の開講も
まだまだ準備が足りない(´;ω;`)
そして、完璧ではない(´;ω;`)
そんなところからのスタートでした。
○○日にあるみたいだから
良かったら参加して~!!
とご連絡を頂き、
1週間もない中で、
マルシェ出店に必要なものを用意、
「なんとかなるだろう!!」と
経験者さん達の経験を聞き、
出来うる限りの準備をしての出店。
いま思うと、
もっと出来たことあったな~( 一一)(遠い目)
と思いますが、
その時の自分の精一杯でした。
でも、その行動(=アウトプット)があったから、
今があります。
そのアプトプットの定着率を知って見えますか??
聴くだけだとたった5%なのですが、
なんと!!
人に伝える、教えるということをすると95%
知識が定着するんだそうです^^
あら、ビックリですよね~。
でも、よくよく自分の過去を思い返してみても、
学生に指導する、
新人指導をする、
学会発表をする、
料理を作る、
美顔マッサージをする
などなど
本を読む、聞くだけではなにも変わりません。
やってみても今一つ。
人に伝えられるくらいやり続けたことは
もうほぼ定着していて、
説明書や何か本を読み返さなくても、
汎化も出来ちゃうし、
色んな場面でもできちゃいます^^
あなたは、
学びマスターになってませんか??
学び続けたら変わる!!
なんて言葉も自己啓発の世界では
よく聞かれてたりするから、
学び続け、インプットし続けることばかりに
力を注いでませんか??
私は、学び続けることで
何か行動している気になっていて、
やりたい事への行動がほぼできず、
売上にも反映されない。。。なんて
トホホな期間を5年も過ごしました。
でも、それ、続けて思ったのは、
苦しいしかないし、
エネルギーの無駄遣いだから
1日も早くやめた方がいい!!
とりあえず、
売れるコンテンツでも、
実績のあるセッションでも
何でもいいから、
自分の中から現実世界に向かって
発信してみて~!!
ということです。
なので、まず、行動する日、
そう、アウトプットの日を決めるとか、
身近な人たちや出来るところから始めていく
それが現実世界を変える大切な方法の1つだと思うのです。
皆さんのアプトプットの日が決まったら、
是非是非教えて下さいね^^
誰かに伝えた方が、
約束を守ろうとして、
行動に移せるということもあるので、
こっそり、このブログのコメント欄に「●月◆日」と
日付を送って頂いても構いません。
その一通のコメントから、
何かが変わり始めるかもしれません。
かわいも
自分の人生を変えることになった
TW養成講座で「開講予定日」を決めたものが3つ
あったのですが、
全てクリア~出来ました!!
5年間何もできなかった私でも出来たんです。
このブログを読んでくださっているあなたも
きっときっとできます!!
かわいはそう、信じています。
なので、是非、これまでの自分から
変わりたいな~と思った時は、
アウトプットの日を決める☆
それをオススメします^^☆
それでは、また☆

Nozomi Kawai
名古屋在住。亥年。射手座。数秘術「9」の第一子長女。
幼い頃からヒステリックでコントローラー、不安症の母との関係で悩む。成績、学歴、何かが出来る私でしか評価されることない時代を過ごし、誰かにとっての「正解探し」を続ける。長女気質も存分に発揮して学生時代を過ごし、不感症、自分がない、自分が分からなく自分の不安や心配を拭い去れ世界が一変するロックに没頭する日々。
そんな時、心理学、メイク、アロマに出逢い自分の好き♡や自分の心地いい♡を知り、自己肯定感0、自己否定しかない状況から自分が大好きな状態に変容を遂げる。母との関係も良好となり、コントロールされることもヒステリックに感情をぶつけられることもなくなり関係も良好になる。
仕事面では、脳卒中で倒れ他界した祖母を救えなかった悔しさから、総合病院を中心にリハビリの仕事に17年従事。脳卒中、癌、白血病、救命救急などの現場において約5,000人以上の方とのリハビリ経験だけでなく、後輩育成も現場だけでなく専門学校で従事。
心と身体が元気になっていき、自分らしい人生を送れるようになるサポートを医療機関で長年し続けてきた中で、「自分の人生において、選択&決断は自分でしないと本当の意味で幸せを感じることが出来ない」ことを実感。
医療現場だけでなく、身体が元気な状態の時からその選択ができるサポートを行っています。
ライフミッション:自己価値を高め、自分の人生を諦めない人を増やすこと。
好きなこと:青空。Paris。パスタ。ラルク。内博貴。光GENNJIなどジャニーズ箱推し。
嫌いなこと:寝不足の日々。有給休暇が使えない環境。寒いところ。