《クレクレ星人になってない?!》出さずに受け取りたい危険なクセとは??
Category : ライフミッション(R)スター, インナーチャイルドケア(ICC), 未分類 Date : 2025年03月31日
本日も
ブログにご訪問
ありがとうございます♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本来の輝きを取り戻し
自らが発する
幸せのエネルギーで
周りの人をも
ハッピーに巻き込んでける人を
増やしています♪
田舎で愛され起業塾主催
ライフミッション®スターの
渡辺基子です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは♪
3月も今日で終わりですね!
昨日は、
東京へ行ってきたのですが
東京は桜が咲いていて
岐阜県に住む私は、
一足早く
桜を見て、春だーーー(^^)♪
ってはしゃぎました笑
(中津川に帰ってきたら
あまりの寒さに震えましたが・・・汗)
さて、今日は
ちょっとズバッと、
でも、とても大事なテーマについて
お話ししたいと思います。
それは、
/
人生が
なかなか動かない人に
【共通する癖】について
\
そして、
その癖こそが
今回のテーマ
「クレクレ星人」の正体です。
《クレクレ星人ってなに?》
私がよく使う例えで、
「クレクレ星人」とは、
【出さずに受け取ろうとする人】
のことなんです。
たとえば、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ 無料(低単価)の
商品、サービスばかり探している
◆フロント価格の講座は受けるけど、
その先に進まない(進めない)
◆自分にお金をかけることに
罪悪感がある
◆「変わりたい」と言いながら、
エネルギーを出すのが怖い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こういった【癖】があると、
人生のエネルギーが止まってしまうんです。
《 試食ウィンナーから学ぶ、お金のバランス》
私がよくセミナーとか
ライブでも話す例なんですが、
スーパーで配られている
【試食のウィンナー】ありますよね?
あれって、
どんな味かを
ちょっと確かめるためのもので、
1本か、
まぁ、食べたとしても
2本くらい・・・ですよね?
でも、もしその場で
『これ美味しいから、
夕飯にしたいので
あと20本ください!』
って言ってる人がいたら、
どう思いますか?
『え?それ試食だよ?』って、
に、、、20本?!
しかも
ここで
無料で20本もらって、
お腹をいっぱいにして
夕飯にしちゃおーーって・・・
/
いやいや・・・
ちゃんとお金払って
買いなはれーーー(゚◇゚)
\
って、思いませんか?
でもね、
実はこれと同じことを
無意識にやってしまってる人が
多いんです。
《お金は“呼吸”と同じ、自然の摂理が働く》
私は、お金も
呼吸と同じだと思っています。
呼吸って、
自然に吸って、
吐いてを繰り返してる。
吸うだけ、
吐くばかり、
というのは
バランスを崩してしまう。
(もはや、死んじゃいますよね)
この自然なバランスって、
人間関係にも、
お金にも、
自然界にも共通する
【真理】なんですね。
でも、
皮肉なことに──
/
自然を大切にしたい
\
/
自然派な暮らしがしたい!!
\
という想いが強い人ほど、
お金の循環に
アンバランスさを
抱えているケースが多いなぁと
感じています。
「お金なんてなくても幸せ」
「なるべくお金に頼らず、自給自足で」
そう思うこと自体は
素晴らしいけれど、
(ご存じの通り
私も自然は大好きです)
本音の部分では、
◆ 欲しいものを我慢している
◆経済的に不安定で
ストレスを感じている
◆パートナーとお金のことで
ケンカしたり不安になることが多い
…そんな状態を
見ないふりして、
気づかぬうちに
【偏り】が起きていることも
あるんですね。
《クレクレ星人のメリットと代償と》
《クレクレ星人》には
もちろん、
メリットもありますが、
そのメリットと
引き換えに
《代償》も受け取っています。
【一見得してるように見える“メリット”】
◆ お金を使わずに情報や体験が得られる
◆失敗するリスクを避けられる
◆《変わりたい》気持ちだけで満足できる
◆本当の課題を見なくて済む
【メリットと引き換えの“代償”】
◆ 本気で向き合えない
◆自己投資していないから継続できない
◆人生を変えるチャンスを逃す
◆ビジネスに繋がる出会いや成長の機会を失う
◆自己否定のループにはまる
ただより高いものはない──
本当にその通りなんです。
“出す・受け取る”のバランスは、
実は、
お金の話だけじゃなくて、
人間関係や
ビジネスにも当てはまります。
人間関係では、
甘える・頼る・助けてもらう、という
《受け取り》ができる人ほど、
相手と深い信頼関係を築けます。
逆に、
何でも一人で抱えたり、
与えるばかりで受け取れないと、
(自己犠牲型の人)
無意識のうちに
関係性が崩れていきます。
ビジネスでも同じで、
与えるだけでも受け取るだけでも
バランスが取れず、
いつかは崩れてしまうんです。
呼吸と同じで、
吐くだけでも、吸うだけでも、
生きてはいけないんです。
だからこそ、
出すこと・受け取ること、
その両方ができて
はじめて《循環》が生まれるんです。
《最後に…》
知らず知らずに、
人間が
バランスが崩してしまう
本当の理由を
お話していこうと思います。
(バランスを崩しているのは
地球上で人間だけだと思います)
バランスが崩れる背景には、
多くの場合、
握りしめてきた
《思い込み》や
《捉え方の癖》があります。
簡単に言えば、
無意識にある不安や恐れです。
たとえば:
・ 自己価値を受け取れない
(私はその価値にふさわしくない)
・罪悪感
(もらうことは悪いこと)
・自己卑下
(私は足りない)や、
逆に自己優越感(私は与える側にいなければ)
こういった心の癖が、
無意識の行動パターンをつくり、
“出せない”“受け取れない”という
エネルギーの偏りを生んでしまうんです。
最後になりますが、
出すことってね、
失うことじゃないんですよ。
それは
《自分に与える》
ということなんです。
クレクレ星人に
なっていたかもしれない・・・
素直な心で
自分を見つめ返してみると
誰にでも
そういう一面はあるものです。
そして、
素直な気持ちで
振り返ることができた人は、
クレクレ星人から
本当の意味で卒業していくことが
できる人なんですね(^^)
そうなると
次は、
本当の意味で
《与える人》として
循環を作っていくステージに進めます。
(自分は与えている
と思ってる人の多くは、
自己犠牲の与える
自己防衛の与えるをやっています)
お金も、
エネルギーも、呼吸と同じ。
吸って、吐いて、
バランスよく循環させること。
そのバランスを取り戻したとき、
人生はもっともーーっと♪
自然に、
軽やかに動き始めるんだよ(^^)
Instagram:www.instagram.com/mottyori
ブログ:https://ameblo.jp/mnreo

Motoko Watanabe
1981年生まれ。乙女座のO型。
岐阜県中津川市在住。
■セッション数は、延べ2000名以上。
■トゥインクルスター養成講座8期開講。
■田舎に住んでいても、お金と時間、心の自由を手に入れる
年間800万円を実現する、心の整え方とビジネスの構築の仕方を発信中。
.
人に合わせて生きる人生から卒業して、
『本当にやりたいこと』を見つけ
自分の未来にワクワクできる生き方に、シフトしませんか?
.
/
本来持っている輝きを取り戻して、
自分の人生をど真ん中で生きられる人を増やしたい』
\
.
そんな想いから、
トゥインクルスター養成講座や、
インナーチャイルドを癒やす講座などを開講しています。
.
まずは、ありのままの自分の気持ちに気づける
「安心、安全、ポジティブな場」を体感してみて下さいね(^^)
………………………………
きっと、
あなたのワクワクする未来への
大切な第一歩となるはずです。
………………………………
.
■得意:安心できる空間作り、相手の強みを見つけること、人の成長を見守ること
■好き:自然、カフェ、本のある場所、名探偵コナン、Mrs.GREENAPPLE
■渡辺基子って、どんな人?:よく『ふわっとした柔らかい雰囲気で、女子力高そう!!』…に見られますが、実は、『クールでかなり個性的(らしい)』。蛇とか首に巻いちゃうワイルド派♪