HOME  >   体験レポート

REPORT
体験レポート

頭では分かっているのに、行動できない時

Category : インナーチャイルドケア(ICC)  Date : 2025年06月17日

子育て苦手意識のある人が

私の子育て「これでいいんだ♡」へ思える私へ

インナーチャイルドカウンセラー

冨田麻由です。

 

 

 

プロフィールはこちら⇒冨田麻由

 

 

イヤイヤ期の子育ての悩みは

インナーチャイルドの癒しで解決!

2歳〜中学生までの3児の母です。

 

 

本日のテーマはこちら。

頭では分かっているのに行動するのが怖い時

ー-------------

 

子育てママのお悩みで多いのは

対夫との関係もよく聞きます。

 

 

 

 

私もかなーり、夫との関係には

向き合って自分育てをしてきました。

 

 

 

 

 

 

本当は言いたいんだけど...

それを言うと、

相手を怒らせてしまうのではないか?

 

 

 

 

 

そう思って、なかなか自分の気持ちを

伝えられない事ないですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時はもしかしたら

【怒らせてはいけない】

という思い込みが

あなたの邪魔を

しているのかもしれません。

 

 

 

 

私も、夫と話をする時に

ここまで踏み込んだら...とか

この話をすると...と、

夫のその後の反応を気にして

言うのを留めていました。

 

 

 

 

でも、それが続いても

モヤモヤは溜まるし、

いっつも言いたい事が言えない状況。

 

 

 

 

でも、言うと怒りに触れそう...。

 

 

 

そんな狭間で苦しくなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな時に、

インナーチャイルドを癒す講座で

「大人の宿題」を実践するという事で

夫へいつもなら言わない領域のことを

伝えてみたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうしたら、

やっぱり、怒りに触れたんですよ!!!

 

 

 

 

でもね、その先が違ったのです!!!

一旦、怒りに触れて、怒られました。

でも、その後、建設的な話し合いができて

一緒に今の状況を解決していく方法を

考えてくれるって言ってくれたのです。

 

 

 

 

 

今までの私なら、何か自分に問題が起きたら

どうにか一人で解決しようって思ってたんです。

 

 

 

 

 

でも、今回は自分だけではどうにもならず

しかし、夫に言っても怒られるだろうな...

としか思えず、踏みとどまっていました。

 

 

 

そんな時は、やっぱり

いつもとは違う方法を試してみる。

に価値ありだなって思いました★

 

 

 

 

怒りに触れてはいけない

と思っていたけど

怒りに触れたって、

その先が好転すればいいじゃない。

そんな経験を与えてくれました。

 

 

 

そして、この経験から

私は夫にも言いたい事が言えるようになり

それが例え、怒りに触れたとしても

「自分のこうしていきたい」とか

「何の為に話したい」

という気持ちがあるから話している

っていうのも言えるようになりました。

 

 

 

 

 

そんな風にただ”怒りや困った”

をぶつけるだけでなく

建設的な話し合いができるようになったな~

と思っています。

 

 

 

 

自立と依存って両方あるから

人は人と一緒に生きていくんだよな~と。

 

 

 

 

 

「言いたい事を言えるようになる」

「自分の理想の人生を選択できるようになる」

そこへ向かうには

【課題の分離】がテーマとなります。

 

 

 

 

 

 

・人の反応が気になって
自分のやりたい事ができない

 

・自分のやっていることが
人の気に障る事をしているのではないか?
と不安に思ってしまってしかたない

 

 

・相手の反応が怖くて
行動できない

 

 

 

そんな方は 【課題の分離】を学ぶと

相手の反応気にせずに

自分の取りたい行動を

選択していけるようになります!

 

 

 

 

 

 

人間関係のお悩みは

【課題の分離】がキーです★

 

 

気になる方、学んでみたい方、

詳しく聞いてみたい方は

説明会を開催するので以下のフォームに

ご登録しておいてくださいね(^^♪

 

 

 

順番にご連絡していきます。

 

 

 

ご興味のある方は

以下の順番待ちフォームへ

ご登録しておいてくださいね。

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

自分の感情に向き合う時間

インナーチャイルドを癒す3ヶ月講座

3期開講の募集は6月を予定!

自己肯定感を高める3ヶ月講座3期日程

【1回目】7月13日(日)10‐14時

【2回目】8月10日(日)10-14時

【3回目】9月14日(日)10-14時

全3回

 

 
 
 
 
人間関係のお悩みを解決して
 
理想の人生を選択できるようになる3ヶ月講座日程
 
 
2期の募集は7月を予定
 
 

【1回目】8月18日(月) 9:30‐13:30

【2回目】9月 8日(月) 9:30‐13:30

【3回目】9月29 日(月) 9:30‐13:30

【4回目】10月20日(月) 9:30‐13:30

【5回目】11月10日(月) 9:30‐13:30

全5回

 

 
 
 
 
 
 
 
インナーチャイルドを癒す講座では
 
自分の思考癖に気付いて、
 
軽やかに現状を解決していく
 
心の仕組みも学びます。
 

 

 

 

 

 

ご興味のある方は

以下の順番待ちフォームへ

ご登録しておいてくださいね。

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

新米ママが陥る人間関係のお悩み解決記事配信中
ご興味ある方は

メルマガ登録して下さいね。

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメトピ掲載記事

■2歳児のイヤイヤ期に身に付けておきたい習慣

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12894670794.html

人気記事

■子育ての正解って何?

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12906480124.html

■偏食っ子で、子どもだけ別メニュー作るの大変です

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12878572472.html

■パパに買い物お願いする時のコツ

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12879227111.html

 ■保育園後のおやつのおねだりどうする?

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12882464736.html

 

 

 

 

 

 

どんな自分にも

マルができるようになり

自分の子育ても

「これでいいんだ!」

と思える世界へ

 

 

 

 

 

冨田麻由

 

 

WRITER
冨田 麻由 先生  
Mayu Tomita

1986年7月生まれ 蟹座のA型。
管理栄養士歴13年、
インナーチャイルドカウンセラー®︎
ライフミッションサポーター®︎
精神科病院6年勤務、保育園給食、特定保健指導に携わり、現在、個人事業主として活動中。

私のライフミッションは、自分の子育てに自信がないママが、私の子育て「これでいいんだ♡」と思える人を増やす事です。

好きな事:カフェめぐり、美味しいものを食べる事、
みんなの中で話すより、1対1で話を聴くのが好き

特技:放ったらかし料理、大量野菜の処理・保存料理、側転