この”豆腐メンタル”どうしたらいい?
Category : インナーチャイルドケア(ICC) Date : 2025年10月18日
子育て苦手意識のある人が
私の子育て「これでいいんだ♡」へ思える私へ
インナーチャイルドカウンセラー
冨田麻由です。
プロフィールはこちら⇒冨田麻由
イヤイヤ期の子育ての悩みは
インナーチャイルドの癒しで解決!
2歳〜中学生までの3児の母です。
本日のテーマはこちら。
この”豆腐メンタル”どうしたらいい?
ー-------------
ちょっと職場で強く言われたら
「ひょえ~((+_+))ってなっちゃう」
注意されただけなのに、数日引きずる。。。
打たれ弱い私、
もう、人と関わる仕事は
向いていないのかな~
って嘆いていませんか?
いやいや、私も
めちゃくちゃありましたよ。
人の反応に敏感体質だからこそ
ちょっと言われたことが
ぐさぐさ来てしまう(T_T)
でも、そんな私でも
立ち直り力を身に付けました!!
それは、
安心安全ポジティブ🄬な環境で
話しを聴いてもらえる人5人を
作っておくこと。
心が折れた時、
そんな5人の人に聞いてもらえると
立ち直りが早くなっていきます!!
私も今ではそんな存在の方々がいて
心が折れた時には
聞いてもらっています。
安心安全ポジティブ🄬って
LMC協会では言っているのですが
具体的には
否定や批判をせずに
話を聞いてもらえること。
アドバイスが欲しい訳じゃない。
心の内を吐き出すことが大事なんです。
気持ちってそのままだと
「形」になっていないから、
言葉にしてあげることで
「形」になるんですよね。
だから、
その「形」にしていくにも
人に聞いてもらった方が早くて
それを5回くらい繰り返すと
私ってこんな感情を感じていたんだよね。
こう言われたのが傷ついたんだよね
本当はもっとこうやって言ってほしいんだよね
みたいに、自分の気持ちが整理されていくんです。
だから、
豆腐メンタルのあなたでも大丈夫です!!
豆腐メンタルを無理に変えようとせず
打たれても、立ち直り力を身に付けることで
何度でも立ち上がっていけるようになります(^^♪
世の中に打たれ強いと思われている方も
見えない所では心折れてないているかも。
でも、きっと立ち直りが早いだけなんですよね。
また、自分が傷つきやすい癖もあるので
その正体が分かると
同じようなことが起きても
フラットに反応が緩くなっていくことも
あります。
なので、
豆腐メンタルで人と関わる仕事に
向いてないのかな~と悩む方は
もうちょっとだけ
立ち直り力を高めてみると
以外といけちゃうかもしれないですよね(^^♪
■子育ての正解って何?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12906480124.html
■偏食っ子で、子どもだけ別メニュー作るの大変です
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12878572472.html
■パパに買い物お願いする時のコツ
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12879227111.html
■保育園後のおやつのおねだりどうする?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12882464736.html
どんな自分にも
マルができるようになり
自分の子育ても
「これでいいんだ!」
と思える世界へ
冨田麻由
