ポラリスホリカフェ開催しました♪
Category : 体験レポート, お知らせ Date : 2022年11月01日
こんにちは。カードコーチングで自分に気づきを✨
ライフミッションサポーター®
秋澤真志穂 です✨

性別や役割に囚われず、自分のやりたい事を我慢しない
自分で選択して生きていける人を増やしたい
そんな思いで活動をしています。
先日、ポラリスホリカフェを開催しました♪

もとむらりえ講師との共催です💕
ポラリス、英語で言うと北極星ですね!
地球から見るといつも同じ場所に見える事から
航海時や砂漠の旅人には「道しるべ」として
使われておりました✨
そんな人生の道しるべを探そう!
というのがポラリスホリカフェです💛
以下のテーマがありまして・・
あっという間に強みが見つかる
あなたらしい人生
スラスラ問題解決
らくらく目標達成
人間関係を愛に溢れるものにする
・・その中でも
今回は「あなたらしい人生」
「理想の未来」がキーワードです
さて、「理想の未来」について考えた事はありますか?
こんな風に暮らしていきたいな
こういう環境になっていたらいいな
そんなふんわりした想いはもちろんあるんですが
「理想の未来」って言われちゃうとねええええ![]()
私にとって大事な事は何か
改めて考えてみると・・
やっぱり「家族」かな、うん
家族なしに私の幸せはありえない
「あなたらしい」を考えた時に
息子や娘、主人の笑顔が私の周りにある事が大切
やりたい事に突き進む私を見て
「じゃあ僕のやりたい事って何だろう」
「私の好きな事ってこういうこと?」
気付いてもらうきっかけになればいいなと
毎日活動しています。
さて、ホリカフェのメリットと言えば、
他の方の意見から、
また角度の違う気づきを得られること
同じカードを引いても、それぞれが受ける
インスピレーションは異なるもの![]()
今回の参加者様もお互いの気づきをシェア
しながら・・
自分の強みについて考えていました
自分のやりたい事があって
日々、わくわく挑んでいても
やっぱり時には落ち込む事があったり
凹んでしまう事があります
そんな時に、じゃあ自分のどの「強み」を
生かして乗り切って行こう
忘れていたけど過去はどうやって乗り切った?
そうして自身の強みを再認識したり
自分にはないと思っていた強みが
実はあったんじゃないか
そんな事に気付いたりするんです
12月は以下の日程で開催します♪
・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・
ポラリスホリホリカフェ
日時:12月8日(木) 13:00~14:30
場所:オンライン開催
費用:2,200円
・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・
興味のある方は下記よりお申込みくださいね![]()
↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/63b3c79a732882
お客様のご感想
東京都/さいこ様
*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.
■『内面ホリホリカフェ®』に参加される前は、どのようなことにお悩みでしたか?
▷ホリカフェのコラボ開催の仕方に不安がありました。
自分らしい人生ってはっきり言葉にしたことがないので、とても良いテーマでした。
■何が決め手となって『内面ホリホリカフェ®』にお申込みされましたか?
▷理恵さんが開催されるとのことで、お申し込みさせていただきました。
■『内面ホリホリカフェ®』に参加してみて、いかがでしたか?(ご自由に)
▷自分の強みを口に出すことは、ちょっと恥ずかしいけれど、自分の過去の体験や、行動を起こす時にどんなことを大事にしているかな?と考えてみたら、新しい自分の強みに気がつけました!
■『ポラリス☆内面ホリホリカフェ®』を友人に紹介するなら、なんと言って紹介しますか?
▷自分らしさを自分で見つけたい方へ。
本日もお付き合い頂きありがとうございました
★体験セッション実施中★
通常 ¥3300円(税込)→初回限定 無料!
カードの質問に答えながら、自身の内面に
向き合うワークセッションです。
自分の本当の気持ちに気づいてみませんか?
●場所 : オンラインZoom
●所要時間 : 60分~90分
お申し込みはこちらから
↓
Mashiho Akizawa
1976年生まれ。射手座のB型。
愛知県北名古屋市在住。
夫、息子、娘の4人家族。
出産前は勤怠システムのインストラクター
出産後は、パソコン教室のインストラクター
インストラクターという、職業が好き。講習の合間の雑談が
さらに好き。
ライフミッションは
「性別や役割に囚われず、自分のやりたい事を我慢しない、
自分で選択して生きていける人を増やす」
女の子だから、男の子だから、こうした方がいい、
母親とはこうあるべきだ、私たちは思っている以上に、性別の
枠に縛られています。
周りの環境やアドバイスから、やりたい事に蓋をして生きている
人も少なくありません。
私はLMC協会の活動を通じて、蓋をしてしまった自分の気持ちに
気づける人を増やしたい、楽しそうな大人を見て、未来ある子供
たちが将来に希望を持って歩んでほしい、そう思っています。
好きなもの:漫画、BTS、動画視聴、旅行、ピアノ
好きな言葉:あいさつは人間の基本











