キッズメンタリングカード1day受講しました♪
Category : 体験レポート, お知らせ Date : 2022年10月04日
こんにちは。カードコーチングで自分に気づきを
ライフミッションサポーター®
秋澤真志穂 です
性別や役割に囚われず、自分のやりたい事を我慢しない
自分で選択して生きていける人を増やしたい
そんな思いで活動をしています。
さて、本日、キッズメンタリングカード
の1day講座を受講しました
このカードは小学3年生以上のキッズでも分かるように
質問の文言が練られています
講師はなんとライフミッションコーチ協会
代表の叶理恵さん
私、叶さんの講座初受講でございます
最初は緊張しておりましたがアウトプットの
多い講座、
すぐにそちらに夢中になりました
私が、ライフミッションコーチ協会に所属するきっかけとなったのは
現在小5になる長男の学校への行き渋り
(当時、小3でした)
学校は行くべきなのか
それとも寄り添って休ませてあげるべきなのか
どうしたらこのつまらなさそうな
死んだ魚の様な目をした長男は楽しく
人生を生きられるようになるんだ
「こうあるべき」「〜するべき」に囚われて
私も長男も雁字搦めでした
そうして私は一生懸命悩んで考えて
まるで自分の人生かのように長男の気分に
合わせて浮き沈みし
ふと見たら
全然こちらの意図を汲むわけもない長男
あれ?って思ったんですよね
いや落ち着こう
これは私の問題じゃないし
一緒になって落ち込んでても解決
しないんじゃない
そうして当時ママ友だった寺本奈美江ちゃんに
助けをもとめて
「課題の分離」を知ります
当時は
そうか
私「課題の分離」が出来ないからいけないんだ
そう思ってたけど
さらに今日教えてもらったのは
分離ができていないのは悪い事ではない
あなたは課題の分離をしたいですか
ってこと
私はしたかったんです
息子の問題を自分の問題として考えてしまう思考
を変えたかった
息子にもメンタリングカードを引いて
自分の気持ちに気づいて欲しかった
でも子育てに正解なんてないんです
今正しいと思ってやっている事がどうなっていくか
なんて分からないし
成人してから分かるのかな・・・
いやもっと後・・・??
そもそも正しいって何って話です
でも、みんな根底に愛をもって、我が子にいいと
思う事を試していくんじゃないかな
愛があるから色々悩むんです
そんな葛藤の末、
待ち望んだキッズメンタリングカードでした
大本命の息子はもっと練習してからにするとして・・・
(断られる可能性大なので慎重に)
気軽に答えてくれそうな小1娘とカード引いてました
思春期に入る男子はどうでしょうね笑
色々探りながら実施していきたいと思います
そんな訳で、キッズメンタリングカード1day講座、
受講したいな、もしくはお子さんに受けてもらいたいな
って方、ご連絡くださいね
体験セッション(1時間半)3,300円
キッズメンタリングカード1day講座(4時間)
29,700円(カード付き)
で実施致します
お申し込みはこちらから
↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/63b3c79a732882
本日もお付き合い頂きありがとうございました

Mashiho Akizawa
1976年生まれ。射手座のB型。
愛知県北名古屋市在住。
夫、息子、娘の4人家族。
出産前は勤怠システムのインストラクター
出産後は、パソコン教室のインストラクター
インストラクターという、職業が好き。講習の合間の雑談が
さらに好き。
ライフミッションは
「性別や役割に囚われず、自分のやりたい事を我慢しない、
自分で選択して生きていける人を増やす」
女の子だから、男の子だから、こうした方がいい、
母親とはこうあるべきだ、私たちは思っている以上に、性別の
枠に縛られています。
周りの環境やアドバイスから、やりたい事に蓋をして生きている
人も少なくありません。
私はLMC協会の活動を通じて、蓋をしてしまった自分の気持ちに
気づける人を増やしたい、楽しそうな大人を見て、未来ある子供
たちが将来に希望を持って歩んでほしい、そう思っています。
好きなもの:漫画、BTS、動画視聴、旅行、ピアノ
好きな言葉:あいさつは人間の基本