HOME  >   体験レポート

REPORT
体験レポート

手放したいのに手放せない時にやるワーク

Category : インナーチャイルドケア(ICC)  Date : 2025年08月06日

子育て苦手意識のある人が

私の子育て「これでいいんだ♡」へ思える私へ

インナーチャイルドカウンセラー

冨田麻由です。

 

 

 

プロフィールはこちら⇒冨田麻由

 

 

イヤイヤ期の子育ての悩みは

インナーチャイルドの癒しで解決!

2歳〜中学生までの3児の母です。

 

 

本日のテーマはこちら。

手放したいのに手放せない時にやるワーク

ー-------------

 

昨日は、夏休みに手放して

ゆとりが生まれたことを

お伝えしましたが

 

 

今回は、手放した方がいいのは

分かるけど、手放すことができない時に

やるといいワークを

お伝えします!

 

 

 

 

前回の記事はこちら

↓ ↓

夏休みに手放したもの

 

 

 

手放す時にやるといいワークは

ズバリ!!

内面ホリホリ🄬です!

 

 

 

 

 

なぜなら、

手放せない理由が

自分の中にあることに

気づくことが大事だからです。

 

 

 

 

例えば、今回の私の例でいうと

朝ごはんの味噌汁作りを手放すには

抵抗することが2つありました。

 

 

 

 

 

1つは、

栄養バランス面です。

味噌汁なしで栄養状態が

保てるかがちょっと心配になりました。

 

 

 

↑ ↑

これは、管理栄養士の知識と経験で、

必要最低限の要素が分かるから

それに絞って

ごはん作りをすればいいんだ!

と思えたので

安心して手放せました。

 

 

 

 

2つめは、味噌作りも教えている私で

毎日味噌汁習慣が自分の健康状態を

維持していると伝えているのに

それを辞めていいものか?

と思っていたからです。

 

↑ ↑

これは今までの常識が

今の状態に最適とは限らないかもしれない

と問いを立ててみたのです。

 

 

 

 

そして、夏休み限定で

やってみよう!

と思えたのです(^^♪

 

 

 

こんな風に丁寧に

自分の気持ちや感情を

紐解いていく事で

 

 

 

無理に手放すのではなく

大事な自分の価値観に気付けたり

納得しながら手放せるんですよね。

 

 

 

これが内面ホリホリ🄬なんです!

 

 

 

 

 

 

手放せばいいのに

手放せない事は

自分の気持ちを掘ってみる

内面ホリホリ🄬をすることで

手放せない理由が分かり、

それを解決する方法が見えてきて

納得して、安心して手放せるんです。

 

 

 

手放せない理由は

何を不安に思っているのか?

何に許可を出せていないのか?

まずはこの問いを投げかけてみて下さいね(^^♪

 

 

 

 

 

 

そこを内面ホリホリ®️できると

上手く手放していけますよ~。

 

 

 

 

途中までは掘れたけど

まだ納得いくまで掘れない、

自分では限界を感じている

 

そんな方は一緒にホリホリしてみましょー!!

 

 

 

 

 

内面ホリホリ®ができる

体験セッションは

【初回無料】で行っているので

お気軽にお話ししに来てくださいね(^^♪

 

↓ ↓ ↓

【内面ホリホリ®体験会】

 

 

 

 

自分の感情に向き合う時間

インナーチャイルドを癒す3ヶ月講座

 

 
 
 
 
人間関係のお悩みを解決して
 
理想の人生を選択できるようになる3ヶ月講座日程
 
 
 
 
 

【1回目】8月18日(月) 9:30‐13:30

【2回目】9月 8日(月) 9:30‐13:30

【3回目】9月29 日(月) 9:30‐13:30

【4回目】10月20日(月) 9:30‐13:30

【5回目】11月10日(月) 9:30‐13:30

全5回

 

 
 
 
 
 
 
 
インナーチャイルドを癒す講座では
 
自分の思考癖に気付いて、
 
軽やかに現状を解決していく
 
心の仕組みも学びます。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新米ママが陥る人間関係のお悩み解決記事配信中
ご興味ある方は

メルマガ登録して下さいね。

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメトピ掲載記事【更新】

子育ての”つらさ”の正体は夫かもしれない

 

■子育ての正解って何?

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12906480124.html

■偏食っ子で、子どもだけ別メニュー作るの大変です

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12878572472.html

■パパに買い物お願いする時のコツ

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12879227111.html

 ■保育園後のおやつのおねだりどうする?

https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12882464736.html

 

 

 

 

 

 

どんな自分にも

マルができるようになり

自分の子育ても

「これでいいんだ!」

と思える世界へ

 

 

 

 

 

冨田麻由

 

 

WRITER
冨田 麻由 先生  
Mayu Tomita

1986年7月生まれ 蟹座のA型。
管理栄養士歴13年、
インナーチャイルドカウンセラー
ライフミッションサポーター®︎
精神科病院6年勤務、保育園給食、特定保健指導に携わり、現在、個人事業主として活動中。

私のライフミッションは、自分の子育てに自信がないママが、私の子育て「これでいいんだ♡」と思える人を増やす事です。

好きな事:カフェめぐり、美味しいものを食べる事、
みんなの中で話すより、1対1で話を聴くのが好き

特技:放ったらかし料理、大量野菜の処理・保存料理、側転