HOME  >   体験レポート

REPORT
体験レポート

入学してからのわちゃわちゃ、どうすればよい?お母さんが「楽、安定、笑顔」になることをすれば大丈夫^^

Category : お知らせ, ヴィーナスの活動, キッズハッピープロジェクト(旧学校プロジェクト), インナーチャイルドケア(ICC)  Date : 2021年04月13日

 
❀元小学校教諭
自分らしく生きたい女性❀をサポート
Happy & Smile
主宰 小林博美です
 
 
 
プロフィールはこちら♡
☞ PROFILE
 
インスタグラムはこちら♡
 

 

今日もご訪問いただき

ありがとうございます^^

 

インナーチャイルドカウンセラー

子育てアドバイザー

ライフミッションファシリテーター®︎の

小林博美です

 

小学校の入学式も終わり

新しい学校生活がスタートしましたね✨

 

学校の入学式や休業期間は、

地域によって違います。

先週入学式だった地域もあるでしょうし

私が住んでいる栃木県の北部は昨日が入学式!

 

今朝は

ピカピカの1年生たちが

三女の登校班にも加わって

三女は自分が上級生になった感覚を

味わっている様子でした。^^

 

幼稚園や保育園と、小学校では

いろいろと違っていることもあり

初めてのお子さんの場合

見えてこない部分が多く

心配になることもあると思います。

 

小学校教師を長くやっていたのに

自分の娘たちが入学するとなると

わからないことも多く

これはどうなの?と私も思いましたから

大丈夫です(笑)

 

そしてなんとかなるから大丈夫です。^^

 

学校や地域が違っていても

先生が違っていても

コロナで状況が以前と大きく変わっていても

子どもたちは適応能力がすごいんです!

楽しむ力も持っています✨✨

 

さて今日は、

・入学後にドーンともらう手紙や書類のこと

・お母さんがするとよいこと

これらについて書きたいと思います。

 

入学すると学校からお手紙や書類を

ドーンともらいます。

 

入学した時だけでなく

進級して学年が上がった時も同じようにもらいます。

それらの中には

保護者が記入するものがた~くさんあります(^^;)

 

家族構成を書いたり

学校から家までの地図を描いたり

個人情報をあれこれ書いたり

保健関係の書類は親子健康手帳(母子手帳)を見ながら

予防接種の記録を書いたり・・・

 

今はいろいろなことに同意書も出しますし

年度始めはどの学年も書類が結構大量!

 

中でも1年生はどれもゼロから書くので

結構時間がかかるのですよ~ε-(´∀`; )

 

我が家、娘3人

初日、1人お手紙10枚以上もらってきましたし

(3人合わせるとすごい量になりますし

分けておかないとわからなくなる💦)

記入して提出するのも1人7~8枚はありましたね。

3人分だと・・・20枚超えてくる(;´д`)

 

今年は双子たちは中学2年

三女は小学2年なので

追加や変更だけで済むものもあるのでよいですが

 

昨年は全員1年生だったので

「わかってはいたけど書類多いなー💦』

と感じたのは事実でした。

 

(昨年の三女)

(昨年の長女次女双子たち)

 

そこでおすすめなのが

書類の記入を夫婦で分担する

もしくはお母さんが書類を書くなら

旦那様に家事をお願いする など

子どもの進学や進級に関わることも

分担することです。^^

 

 

なんとなく、

自分がやることと思っていませんか?

 

実は私も、その昔

子どものことは私がやること・・・と思っていて

準備も、書類も、その他いろいろも

自分がやっていた・・・時代もありました

 

双子たちが保育園だった頃や

三女が生まれて育休中に

双子たちが小学校に入学した頃の話です

 

夫に協力してもらってはいましたが

基本は自分がやる、という感覚だったのですよね

 

 

でもその後は分担するようになり

私は時間的にも気持ち的にも

とても楽になりました^^

 

私は書類を締め切りまでに書くので時間が必要

だからこの家事をお願いしたい、とか

子どもの学用品の買い物をお願いしたい、などと

今では普通に夫にお願いできるようになりました。^^✨

 

夫も学用品買い物担当は自分だと自覚して動いてくれていますし

頼んだ書類はやっておいてくれます。

 

その昔自分が1人でほぼやっていた頃は

準備や書類で思いの外時間は取られるのに

家事や育児は変わらなくあるので

自分が忙しくなり

イライラ💢が溜まってしまうこともありました。

 

今はそんなこともありません^^

 

ですので

書類を分担できるなら分担して書き

書類をお母さんが書くなら

家事を何かやってもらうなど

分担することをおすすめします。

 

旦那様の帰宅が遅く分担がうまくできない場合は

「やらなくてもなんとかなる家事をしない」

「夫以外に頼れるところがあったら頼る」

などもできますね^^

 

我が子のことは無意識に頑張ってしまうのが

お母さんだと思います

 

でも、毎日一緒にいると

いろいろありますよね^^

 

入学してからしばらくの間は

わちゃわちゃしていて何かと落ち着きませんし

気も遣って疲れるものです。

 

そんな時はどうすればよいのでしょう?

 

 

最初にも書きましたが

いろいろあってもなんとかなるから

大丈夫なんです

 

一番大切なことは

「お母さんの心、気持ちが安定している」ことです。

 

お母さんが楽をして、笑顔になれ、

ゆとりがもてるなら

そのほうがよいのです。^^

 

お母さんがやりたいようにやりましょう✨

 

お母さんが安定するための一つの方法として

自分の気持ちを吐き出すこと!

これは大切です

 

ポジティブな気持ちも

ネガティヴな気持ちも

どちらもあるのが人間で、

どちらの気持ちにもよい悪いはなく

どちらの気持ちも持っていてよいのです

感じてよいのです^^

 

この時期のいろいろな気持ち

共感してくれる人、場所で

ぜひ吐き出してみてくださいね

 

 

小学校に入学すると

しばらくは1年生の下校時間が早いですね

 

その時間に合わせてお迎え当番があったり

同じ方向に帰るお子さんがいないと

毎日その早い時間にお迎えだったり・・・

幼稚園や保育園よりも帰りが早くなってしまうこともありますね

 

歩いて下校できるお子さん

学校が終わると学童へ行くお子さん

様々な事情でお迎えになるお子さん

いろいろなケースがありますが

一番に対応することになるのはお母さんが多いですよね

 

 

この時期

お母さんも思いの外疲れることもあるので

無理をしすぎず、一息ついてくださいね。

 


ということで

少しでもお母さんの負担が

軽くなって欲しいとの思いで

書いてきました。

 

お子さんは適応能力があるので

お母さんは安心して

ゆっくりしたり、

自分のやりたいことをやったりして大丈夫です。

 

お母さんがのんびりしていると

子どもたちものんびりできますよ^^

私は

子育てはみんなで助け合ってしたい

家事もみんなで助け合ってしたい

そう思っているので

いろいろなことを

分担するようにしてきています。^^

 

均等に分担とはいかなくても

何かを担当してもらえるだけでも

随分違うと思います。

 

お母さんが楽をして笑顔になるのは

とてもよいことです。

 

何度も言ってしまいますが

なんといっても

お母さんの心が平安であることが

一番なのですよ!^^

 

私は教育現場にいた頃も保護者の方に向けて

ずっとそう話してきました。

 

お母さんの心が安定していることが

お子さんの健やかな成長に直結していたからです。

現場でずっと感じていたので自信を持って言えます。

インナーチャイルドを癒す講座

自己肯定感を高める3か月講座や体験会で学び

今はその講座や体験会でお伝えしてますが、

 

30年間教育現場にいらした

”将来、我が子が自分らしく幸せに自立し

自分でメシが食える大人に育つ”

「花まる学習会」代表の

高濱正伸さんが提唱してらっしゃること

 

子育てには

お母さんの心が安定していることが大切

 

お母さんが何が好きで

何をして生きていたいのかを

自分でわかっていること

 

お母さんが

うなずき、労い、共感してくれる人たちの中で

子育てできていること

 

そういったことがとても大事だと仰っています。

 

長年教師をしていた私だからこそ

自分も3人の娘の親であるからこそ

強く共感しますし、

私が長年言っていたこと、やってきたことと

同じことをしてらっしゃる大先輩がいらした!

という感覚でした。

(高濱さんの著書は教員時代にも読んでいました^^)

 

1人で抱え込まず

1人で無理をせず

お母さんが「こうしたいな」というように

やっていきましょう。

 

聞いて欲しいことがあるという方は

もしよかったらご連絡ください

必ず読ませていただき

順番に返信させていただきますね^^

⇩⇩⇩

 こちらからどうぞ^^

いろんな気持ちを吐き出して

自分をねぎらって

乗り越えていきましょう✨✨

 


【お知らせ】

『自己肯定感を高める3か月講座』

開講決定しています。

日程は以下の通りです

5月14(金)9:30~13:30

6月11(金)9:30~13:30

7月9(金)9:30~13:30

(オンライン開催 途中昼食休憩あり)

 

※4月22日に自己肯定感を高める3か月講の

座体験会を開催予定です。

(オンライン、別日開催も可能です)

 

必要な方が

自分に合ったタイミングで受けていただくと

とても楽に生きられるようになります。

 

気になったときが

あなたにとってのタイミングかもしれません

 

お問い合わせだけでも大丈夫なので

お気軽にご連絡くださいね。

自己肯定感を高める3か月講座

体験会の

お問合せ・お申込はこちらです^^

⇩⇩⇩

お問合せ・ご予約はこちら

 

 image




  

お客様の声はこちら

👇

お客様の声

 

🌸LMC1Day講座

詳細はこちらです

⇩⇩⇩

LMC1Day講座詳細

 

🌸LMCカードセッション(60分)

詳細はこちらです

⇩⇩⇩

LMCカードセッション

・メンタリングカード

・強みカード 強み発掘体験

・強みカード ポラリスコーチング

・胸キュン♪パートナーシップカード

・2人で夢叶♪パートナーシップカード

全てのセッションお申し込み可能です。

 

 

グチで終わらない^^

あなたのこうありたいを叶えるあったか子育て相談

詳細はこちらです。

あなたが笑顔になれるプライベートHappyトーク

ご提供中の各メニューは、

オンラインで受けていただくことができます。^^

心配なことがある方はお問い合わせくださいね。お試しで繋がるか確認してから、

講座やセッションをスタートさせていただきます。^^

 

 

🌸〜お子さんの自主学習でお困りの方へ〜自学セミナー

🌸あなたが笑顔になれるトリセツセミナー

公式Webサイトの「ご予約・お問い合わせページ」からお願いいたします^^

↓  ↓  ↓

お問合せ・ご予約はこちら

お会いできることを楽しみにしております。^^

 
 
 
 

小林博美のライフミッションストーリーその1はこちら

https://lmc-japan.com/?p=31223&preview=true

小林博美のライフミッションストーリーその2はこちら

https://lmc-japan.com/?p=31225&preview=true

小林博美のライフミッションストーリーその3はこちら

https://lmc-japan.com/31236

小林博美のライフミッションストーリーその4はこちら

http://lmc-japan.com/32017

小林博美のライフミッションストーリーその5はこちら

http://lmc-japan.com/35472

小林博美のライフミッションストーリーその6はこちら

http://lmc-japan.com/35514

小林博美のライフミッションストーリーその7はこちら

http://lmc-japan.com/35523


お問い合わせ・お申込みは、公式ウェブサイトのお問い合わせ・お申込みフォーム、または下記のLINE @からもお受けしております!

 
 
 
 
\ 今日も読んでいただきありがとうございます♡ /
❁お友達登録してください❁
友だち追加
上記ボタンより登録
出来ない方は@tcg4955g
検索してください♡
(@も忘れずに♡)

 

WRITER
小林 博美 先生  
Hiromi Kobayashi

1976年生まれ。牡羊座。栃木県大田原市在住
ライフミッションファシリテーター®︎、インナーチャイルドカウンセラー、
子育てアドザイザー、3児の母(双子、三女)
心のブロックを解消する講座21期開講
延4,500人のサポート実績 元公立小学校教諭17年

「人が自分を大切にし、皆が笑顔で子育てできる社会を作り、
どんな自分も自己受容でき、自分らしく幸せに生きられる人を増やす」ことが
私のライフミッションです。

「どんな自分にも◯(マル)が出せる自分になること」
「今自分が大切にしたいと思っているものを大切にできる生き方」
「学校という枠を超えた心の支援」を実現するため、
教職、子育て、介護などの経験を生かし、日々研鑽活動中です。
子育てに悩むお母さん・子ども達・自分らしく生きたい人の味方です!

ICC(インナーチャイルドケア)3か月講座17期
ICC認定講師講座4期、トゥインクルスター養成講座2期
開講

発達障害、グレーゾーン、HSC、不登校に寄り添ってきた経験があり(免許も所有)、
障害という、人が作った「線引き」に関係なく、ともに幸せに生きるサポートをしています。

特技:人のよさを見つけること、教えること、素直なこと、運がいい、読書感想文指導
好きなもの:珈琲、カフェでまったり、学ぶこと、読書、美味しいものを食べること