HOME  >   体験レポート

REPORT
体験レポート

子育て中は〇〇を目指さない。私の子育て③

Category : 未分類, 体験レポート, インナーチャイルドケア(ICC)  Date : 2021年08月22日

いつもご覧いただきありがとうございます。

思い込みを手放して、自分らしく幸せに生きる人を増やしたい

ライフミッションサポーターの

塚田さと子です。

8月に入り、京都の実家に下宿してる大学生の娘が帰ってきました。

帰宅して、開口一番

部屋、散らかってんな

って🤣そこ⁉️

 

 

 

私が仕事で使ってる和室の資料の散乱ぶりを見て、

散らかしてるのがワタシ(娘)じゃないって、証明できたな…

って言われてしまった😅テヘペロ(古いw)

 

 

私の母は、なんでも完璧にやる人なので、

京都の下宿生活は、さぞかし快適だろうと思います。

片付いた快適な部屋。

掃除も行き届いてる。

洗濯物も取り込んだらきちんと畳んでそれぞれのタンスへ。

できあいのお惣菜が嫌いで、全て手作り。

さらに品数も多い。

 

 

それを自営業で仕事をしながら、さらに子育てしながら、家事も完璧っていうね。

 

 

私が、結婚したての頃は、

それなりにやってたれど、それでも掃除も片付けも得意じゃない。

料理も結婚するまでしたことない。

 

 

私のエライところは(自分でいう🤣)

完璧な母と比べて

なんで私はちゃんとできないんだ

…と思わなかったことですね。

 

 

できないものはしょうがない。って。

なんならやりたくないし。笑

 

 

特に子育て中は

家事ができないことにイライラします。

寝てくれないから、ご飯も作れない。

片付けても、片付けても、おもちゃが散乱。

掃除機をかける間がない。

買い物行く時間もない。

自分の時間もない。

 

 

自分の時間は欲しいけど、

後の家事はちゃんとできなくてもいいや

と、思えたらラクになりました。

お惣菜買ってもいいし、

カップ麺の日があってもいい。

おもちゃが散乱してようが、

洗濯物が山積みだろうが

良しとする。

 

 

完璧な母になろうとしない。

 

 

実際、できてなくてもダンナさんは何も言わないし。(やってくれるわけでもないけど😅)

それでも、母は

ちゃんとやってる?

と聞いてきます。

 

 

子どもを預けて、ちょっと友達とランチに行った話をしようもんなら、

アンタは遊んでばっかり

って。

そんな母からの呪縛はスルー😆

 

 

子育て中は完璧を目指さない。

これを自分に許可できたら、ラクになりますよ〜🤗

できない自分を許可してあげないと、

子どもにも完璧を求めてしまいます。

自分自身が許可できることしか、

他人も許可できません。

 

 

結果

めちゃくちゃ視野の狭い人になる。

そんな

視野の狭い人(←自分では気付かない)

母の呪縛にとらわれてる方必見。

 

自己肯定感を高める3ヶ月講座体験会

オンライン開催

①8月27日(金)10時〜12時30分

②9月3日(金)10時〜12時30分

◆参加費 3,300円

幸せの輪のワーク付き

お申込みの日程のご希望欄にどちらかご記入ください。

リクエスト開催も大歓迎です💓
ご希望欄にお問い合わせください。


お申込みはこちらからお願いいたします。

お申込みフォームリンクssl.form-mailer.jp

 

 

塚田さと子の公式LINEはこちら
 

塚田さと子のメルマガはこちらから💕

 

 

ご登録特典付きです🤗💕

ご登録はこちらをクリック

⬇️⬇️⬇️

塚田さと子 脱!扶養内起業☆アラフィフからの挑戦 – リザストライフミッションサポーター・インナーチャイルドカウンセラー 塚田さと子リンクresast.jp

 

 

人生はいつからだって変えられる。

どんどん幸せになりましょうね♡

 

 

 

WRITER
塚田 さと子 先生  
Satoko Tsukada

愛知県豊田市在住。1972年生まれ。みずがめ座O型。

普段は学研教室の先生をやっております。
学習を通して、子どもたちの自己肯定感を育む指導をこころがけております。
多くのお母さん達のお話しを聞き、寄り添いサポートしてきた経験を生かし、女性が元気になるような丁寧なコーチング、講座、サポートをしております。

ライフミッションは
「自分を満たして、ありのままの自分を好きになり、自分のやりたいことが言える人を増やす」
ビジョンは
「全ての人が自分の強みを発揮し、わかちあい、喜びや幸せを共有しあえる社会を創る」

趣味: 食べ歩き、旅行、読書
特技: 傾聴(安心して話せるとよく言われます)