自分の気持ちが話せない子どもたちのために
Category : インナーチャイルドケア(ICC), 体験レポート, キッズハッピープロジェクト(旧学校プロジェクト), 未分類 Date : 2023年01月15日
いつもご覧いただきありがとうございます。
思い込みを手放して、自分らしく幸せに生きる人を増やしたい
ライフミッションファシリテーター
インナーチャイルドカウンセラーの
塚田さと子です。
昨年は、キッズメンタリングカード1Day講座を受講して、何人かのお子さんにカードセッションをうけてもらいました🤗
ワタシは普段から塾の教室では、子どもたちの心理的安全性を重視して、
(これが一番大事です‼️)
安心安全な場を提供することに、一番、注力をしています。
そうすることで、信頼関係を築き、子どもたちがイキイキと力を伸ばしていくのを
ずっとみてきました。
この信頼関係を築く時間は、子どもによって個人差があるので、
目の前のことができないと困る、今すぐテストの点数を取りたい
みたいな保護者の方は、やめていかれますね。
子どものことを信用してないんだなぁ…と思います。
木の枝葉しか見てないな…と。
根っこがしっかりしてないと、幹は細くて折れそうだし、
葉は茂らないし、花は咲かない、実もならない。
(キッズメンタリングカードセッションの時に、この図を説明してます)
これは、大人でも一緒で、
自分自身を信用してない受講生さんはいつまでも
現状から変われません。
あのメソッドがいいんじゃないか、
このノウハウがあればいいんじゃないか、
と、枝葉しかみてない人はなかなか変われませんね。
話しはそれましたが、
何が言いたいかというと、信頼関係を築いた生徒たちには、
何を質問しても、自分の思ったことをたくさん話してくれるようになりました。
はじめは、声も出さず、首を振るだけだった子どもたちも
今では自分から話してくれるようになりました。
それくらい、心理的安全性が担保された
安心安全な場は大事なんです。
ちなみに、この安心安全な場は保護者面談の時にも威力を発揮してます。
お母さんたちが、子どものことではなく、
ご自分のことをたくさん話されるようになりました☺️
セッションを受けてくれた中学生の男の子は、不登校気味で、
あまり話さない…と、お母さんはお悩みでした。
質問に対しても、
はじめは「わからない」を連発してました。
見ず知らずのオバチャンと
いきなり話すことはハードルが高いですからね。
それでも、一生懸命考えて答えてくれてましたが、
言葉の端々に
どうせ言っても無駄
が、あらわれてました。
自分の気持ちを言っても否定される、
聞いてもらえないの積み重ねで、
どうせ言っても無駄
ってなるのは容易に想像できました。
またそのお母さんは、意識してないかもしれませんが、男の子が答える前に、先回りして
話されるので、それも、話さなくなった原因だと思います。
その男の子にとって、安心安全な場はなかったんです。
だから、そのことを伝えて、子どもさんを変えるのではなく、
まずはお母さんが変わってみませんか?
と、ご提案したけど、
今はいいです…と、断られました。
そしたら、しばらくして、
その男の子が完全に不登校になったと聞きました。
そのお母さんは、
新しく、いいメソッドが見つかったので
それをやってみます・・・って言ってました。
子どもを変えるためのメソッドならたぶんうまくいかないと思う。
子どもはただ話を聴いて欲しいだけなんじゃないかと思うから。
そして不登校が悪いと決めつけないで、それでも大丈夫だと受け入れてあげられる
お母さんでいられるといいですよね。
歯がゆい。
こんなふうに、しんどい思いをしてる子どもをなんとしてもなくしたい‼️
お母さんは、子どもの幸せを願って、良かれと思ってやってるのに、それがズレてたらそんな不幸なことはない‼️
世間に出回ってる、育児書や、子育て論は万能ではない。
むしろ当てはまらなくて当たり前。
100人いたら、100通りの子育てがある。
お母さんは、お子さんと唯一無二のオリジナルの子育てをするしかない。
だから、
お母さんがどんな子育てをしたいのか、
お子さんにどんなふうに育ってもらいたいのか、
まずはお母さんが自分に向き合ってもらいたい。
あ、珍しく熱く語っちゃった😅
もし、子育てでお悩みのママさんがいたら、
まずはお話ししてみませんか?
ママの子育てのお悩み聴きます
学校の先生には言いにくい、ママ友にも話し辛い、
ダンナさんもちゃんと聴いてくれない
まずは、話すだけでも心が晴れますよ🤗
反抗期なし、自分大好き、自己肯定感高めの息子(23歳)と娘(19歳)は、やりたいことをノビノビやってます😆
そんな子育てをやってきて、
塾では10年間、たくさんの生徒ちゃんとママさんに関わってきました。(下は0歳から小学6年生まで)
安心してお話にきてね☺️🧡
☕️ママが自由にお話しする時間☕️
🍰1時間 1000円
お申し込みはこちらの公式LINEにご登録後
「子育て」
と、メッセージください。
折り返しご連絡します📩
日時はご相談の上決めますね。
登録済みのかたはそのまま
「子育て」
と送ってね☺️
メンタリングカード体験セッションのお申込みはこちらから
60分 5500円→初回無料
心の土台をととのえるインナーチャイルドケア講座
体験会リクエスト開催中
2時間30分 参加費 3300円
あなたの心の奥に眠っている情熱にアプローチ!あなたのライフミッションをみつける
トゥインクルスター養成講座オンライン2期開催
事前顔合わせ:相談の上決定
1回目:1月20日(金)10:00-14:00
2回目:2月3日(金)10:00-14:00
3回目:2月17日(金)10:00-14:00
4回目:3月10日(金)10:00-14:00
5回目:3月24日(金)10:00-14:00
6回目:4月14日(金)10:00-14:00(修了証)
7回目:LMS認定試験テスト(日程応相談)
説明会は随時受け付けています。
参加費 5500円 メンタリング1Day講座受講済のかたは無料。
公式LINEでは、
軽やかに生きるための、プチ情報を配信しています。
毎回質問付きですので、自分に向き合うことに役立ててもらえるとうれしいです🤗
塚田さと子のメルマガはこちらから💕
ご登録特典付きです🤗💕
ご登録はこちらをクリック
⬇️⬇️⬇️
塚田さと子 脱!扶養内起業☆アラフィフからの挑戦 – リザストライフミッションサポーター・インナーチャイルドカウンセラー 塚田さと子resast.jp
人生はいつからだって変えられる。
どんどん幸せになりましょうね♡

Satoko Tsukada
愛知県豊田市在住。1972年生まれ。みずがめ座O型。
普段は学研教室の先生をやっております。
学習を通して、子どもたちの自己肯定感を育む指導をこころがけております。
多くのお母さん達のお話しを聞き、寄り添いサポートしてきた経験を生かし、女性が元気になるような丁寧なコーチング、講座、サポートをしております。
ライフミッションは
「自分を満たして、ありのままの自分を好きになり、自分のやりたいことが言える人を増やす」
ビジョンは
「全ての人が自分の強みを発揮し、わかちあい、喜びや幸せを共有しあえる社会を創る」
趣味: 食べ歩き、旅行、読書
特技: 傾聴(安心して話せるとよく言われます)