”自分と向き合う”ってどういうこと?
Category : インナーチャイルドケア(ICC) Date : 2025年08月07日
子育て苦手意識のある人が
私の子育て「これでいいんだ♡」へ思える私へ
インナーチャイルドカウンセラー
冨田麻由です。
プロフィールはこちら⇒冨田麻由
イヤイヤ期の子育ての悩みは
インナーチャイルドの癒しで解決!
2歳〜中学生までの3児の母です。
本日のテーマはこちら。
”自分と向き合う”ってどういうこと?
ー-------------
「自分と向き合う」って
最近よく聞きますが
「自分と向き合う」って
どういうことか説明できますか?
「自分と向き合ってるのに
思ったように進めてない」
と思う時ないですか?
「自分と向き合ってます」
とは言ってるけど
なんか一生懸命やってるけど
上手くいかない~
って事ないですか?
私は、しばらく
どうやって伝えたらいいかなー
って考えていたんですよね。
私にとって
「自分と向き合う」とは
〇〇のせいにしないこと。
これだなって思いました。
〇〇のせいとは、
環境のせい、
夫のせい、
子どものせい
お金のせい
みたいに、
自分が上手くいかなかったり
やりたい事ができないのを
物や環境や誰かのせいに
していないかなーって事です。
これを言われると、
ギクッとしますよね。
もちろん、私も
全部が全部できている訳ではありません。
でも、
この意識を持つと
現実が変わっていくんです!
なぜなら
自分が主体的になるから
自分で自分の人生を
選べるようになるからなんですよね!
つまり、
環境も上手く活用していけたり
自分の心地よい環境に整えられたり
人にお願いできたりするから
自分で自分の操縦権を持っている感覚です。
というか、
自分の人生の操縦権は
自分が持っているんだけど
みんなそれを忘れちゃってて
人の顔色見て行動したり
これが常識だからと
言えない事があったり
これはママのやる事だからと
我慢しちゃってて
操縦権はあるのに
それが見えていないって状態かもしれません。
でも、
そんな時も自分に向き合う
つまり、上手くいかない理由を
環境や物や人のせいにしそうな時は
「それって、本当かな?」
って問いを立ててみてほしいんです。
すると、
あ!これ〇〇のせいにしてたー!
って気づけるんですよね。
そしたら、
次は、
「じゃあ、どうしたらできるかな?」
と問いを立ててみる。
すると、
今までなかった方法が見えてきたり
情報がキャッチできたりするんです。
私も実際、4月から
フルマラソンに挑戦することを決めて
最初の課題は時間の確保でした。
週3~4日は走る時間を確保
しましょう
って言われて
ぎょえー!!
今の状態からどうやって時間を確保するんだ
って思いました。
でも、
子どもが小さいからとか
朝起きれないからとか
ごはん作らなきゃとか
いろいろできない理由も
出てきましたが
でも、やりたいんだよね?!
やるには走る時間を確保する必要がある。
だから
どうやったら時間を確保できるか?
を考えて行動するようになりました。
そしたら、
今では週3~4日走れているでは
ありませんか!!!!(笑)
サブ5目指す為の道のりは
こちらのブログで記録しています。
「いいね♡」で応援も力になります!
↓ ↓
始めはできそうにない事も
ちょっとずつ、ちょっとずつ
小さくても、小さくても
意識を変えることはできる。
〇〇のせいにしないで
「どうしたらできるだろう?」
このスタンスに変えたら
数ヶ月で時間の確保もできて
週3~4日走れるようになりましたー!!
いかがでしょうか??
習慣は直ぐには変えられなくても
変えようとか、どうしたらできるか?
って考えることは
今からできることですよね。
その考え方の積み重ねが
数ヶ月後の自分を創ってくれるんです!
という事で
本日は「自分と向き合う」
ってどういうことかを
考えてみる時間でしたー。
自分の感情に向き合う時間⏳
人間関係のお悩みを解決して
【1回目】8月18日(月) 9:30‐13:30
【2回目】9月 8日(月) 9:30‐13:30
【3回目】9月29 日(月) 9:30‐13:30
【4回目】10月20日(月) 9:30‐13:30
【5回目】11月10日(月) 9:30‐13:30
全5回
アメトピ掲載記事【更新】
■子育ての正解って何?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12906480124.html
■偏食っ子で、子どもだけ別メニュー作るの大変です
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12878572472.html
■パパに買い物お願いする時のコツ
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12879227111.html
■保育園後のおやつのおねだりどうする?
https://ameblo.jp/fukki-shoku/entry-12882464736.html
どんな自分にも
マルができるようになり
自分の子育ても
「これでいいんだ!」
と思える世界へ
冨田麻由
